・ソニー製がワンツースリーと好調。トップ10半数の5台を占める
- データ集計期間 2020年3月1日~3月15日
- 第1位 ソニーα6400ダブルズームレンズキット
- 第2位 ソニーα7R IVボディ
- 第3位 ソニーα7 IIIボディ
- 第4位 オリンパスOM-D E-M1 Mark IIIボディ
- 第5位 キヤノンEOS-1D X Mark IIIボディ
- 第6位 ニコンZ 50ダブルズームキット ボディ
- 第7位 ニコンZ 6+NIKKOR Z 24-70mm f/4 S+マウントアダプターFTZ
- 第8位 ソニーα7 IIIレンズキット
- 第9位 ニコンD780ボディ
- 第10位 ソニーα7R IIIボディ - 3月上期、ヨドバシカメラで一番売れたデジタル一眼カメラは、ソニーのAPS-Cサイズセンサーを搭載するミラーレス機「α6400ダブルズームキット」だった。ソニーからはトップ10の半数となる5台がランクインしている。これら5モデルに対するキャッシュバックなどの特典は設定されておらず、素の実力で売れている状況だ。
新製品のE-M1 Mark III とEOS-1D X Mark III の販売が落ち着いてきたので、常連のソニーの人気機種が再び上位に上がってきました。
α6400は、ハイアマやプロ向けの機種が強いヨドバシだけでなく、エントリーが強いBCNランキングでも常に上位にランクインしているので、ハイアマにも一般層にも人気があるようですね。
774RR
確かにR4,R3そのものはキャッシュバックが設定されていませんが、GMレンズのキャッシュバック要件にはなっているので、特典なしとまでは言えないんじゃないでしょうか。
赤い自転車
旧機種継続販売のソニー、最新の世代だけでなく3世代目の完成度もそこそこ高く、現状では圧倒的ですね。
R5の販売でキヤノンの反撃がはじまりそうで、ここからの展開を楽しみにしています。
W.T.H.T.
高画素機には「画素多すぎる」と言う意見の人もそれなりにいますが、2位にソニーα7R IVボディが入っているということは、早急にキャノン、ニコンも発売予告は必要だと思う。
Kim
SONYの高画素モデルα-7RIVが2位ってのが凄いですね。
3位のα-7IIIを含めてまだまだSONY強しって感じです。
弁証法
センサーでいうと9割ソニーになるのかな?
α6400を始めこのランキングを見ると、多くのユーザーは手ぶれ補正の強力さよりも、よりAFを重視しているように思われます。
他社もコンティニュアス/サーボAFを充実させてきましたが、実際の食い付きはまだまだソニーが圧倒していると感じます。
びっくりさん
SONYのAPSCはボディは売れても古いレンズばかりで薦められるレンズが少ないです。
もうちょっとAPSCレンズの更新にリソース使って欲しいところ。