キヤノンEOS R5は鳥を含む動物の瞳AFに対応、動画は8K30fps

キヤノンが、開発発表済みのフルサイズミラーレスカメラ「EOS R5」のいくつかのスペックの情報を公開しています。

キヤノンが「EOS R5」のスペックを一部公開(マイナビニュース)

  • キヤノンは3月13日、「EOS R5」のスペックを一部公開した。公開されたのは、おもに新機能の8K動画撮影に関する項目で、29.97fpsのフレームレートで撮影できることや、水平方向はクロップなしで撮影できることなど。合わせて、オートフォーカスは人物以外に犬、猫、鳥にも対応し、それぞれ全身や顔だけでなく瞳の検出にも対応していることが明らかにされた。
  • キヤノンが今回発表した仕様は以下の通り。
    -【8K動画撮影】フレームレート29.97fpsを実現
    -【8K動画撮影】水平方向クロップなしでの撮影可能
    -【8K動画撮影】全モードでデュアルピクセルCMOS AFが可能
    -【8K動画撮影】内部記録可能(カメラ内蔵メモリがある、というわけではない)
    -【オートフォーカス】「犬・猫・鳥」の「全身・顔・瞳」に対応
  • すでに公開されている仕様は以下の通り。
    - 新開発フルサイズCMOSセンサー
    - 電子シャッター使用時 最高約20コマ/秒、
    - メカシャッター使用時 最高約12コマ/秒の連写性能
    - 8K動画撮影(静止画切り出しや高画質な4K動画に加工可能)
    - ボディ内手ブレ補正機構とレンズ内手ブレ補正機構を協調制御
    - デュアルスロット対応
    - クラウドプラットフォームimage.canonへ画像自動転送機能

 

EOS R5の瞳AFは犬、猫、鳥に対応するということで、動物メインのカメラマンには大いに注目されそうですね。

動画は8K30fpsで水平方向クロップなし、AF対応、内部収録と、驚くほどハイスペックなものになっているようです。4K動画のフレームレートやRAW動画の有無なども気になるところですね。