・IBIS coming to EOS M in 2020 [CR1]
- 以前に、2機種のEOS Mが2020年中に発表される予定だと述べた。1機種は、人気のEOS M50(Kiss M)の後継機で、もう1機種はどうやらEOS M6 Mark II よりも上位のモデルだが、この情報筋は、このカメラはEOS M5 Mark II ではないと主張している。
ハイエンドのEOS Mには、EOS R5 / R6で初めて採用されたボディ内手ブレ補正が搭載されるだろう。この情報筋によると、EOS M50 Mark II(Kiss M後継機)には、ボディ内手ブレ補正は搭載されないということだ。
この噂の信憑性はCR1(裏付けが取れていない噂)なので、それ相応に聞いておいて欲しい。
EOS Mシリーズに、待望のハイエンド機が登場する可能性があるようです。ボディ内手ブレ補正は、EOS R5に採用されることが確定しているので、次に登場するハイエンドのEOS Mに搭載されても不思議はありませんね。
EOS Kiss M 後継機にはボディ内手ブレ補正は搭載されないと述べられていますが、エントリー機にはボディ内手ブレ補正を搭載しない方針なのでしょうかね。
スナッキー
コレが本当だとキヤノンさんがやっとEOS Mマウントに本気を出す感じですかね。
手振れ補正は本来初心者向けに必要な機能かとも思いますが、いづれのメーカーも商売は別と言った感じなんですよね…。
まぁ、その辺はさておき、レンズの充実含め楽しみ!
rocky
これが本当ならば朗報ですね。
KissMは軽量で写りも良くて気に入っています。
ただ、使い込んで行くとボディの剛性感や、さらなるAFやEVFの向上など、本気の上位機種が欲しくなリます。Canonさんがこのシリーズを今後も大事にして頂けるなら、Mシリーズで写真ライフを楽しみたいです。
222
はじめまして。毎日一回は拝見させていただいております。
出動回数がめっきり減ってしまったけれど、現状一番純正レンズを所持しているマウントなので、商売的に無理かもしれないけれど、新EOS Rで噂されている「動物瞳AF(鳥無しでも…」も載せて頂けたら絶対に買います!
でも、お値段がEOS RP並みだと「いっそ新R系」と迷ってしまうかもしれませんが。
弁証法
最近の傾向からボディ内手振れ補正は外せないですね。
後はどれだけ大きくならずに収まるか。
せっかく小型のレンズが多いので、何とか小さいまま実現してほしいところです。
じじ
EOS 7D2後継のEOS M7とかだとうれしいです!
今使っている7D2も既に40万ショット...
そろそろ限界です...
90Dを買おうかどうか迷っているので早くもっと詳しい情報が出て欲しいです...
馬の骨
早く欲しいです。
バリアングル液晶モニターは必須で願います。
前にも書きましたが、41mm相当の明るい単焦点の同時発売も願います。