・Panasonic 20-60mm F3.5-5.6 pre-production sample gallery
- パナソニックの20-60mm F3.5-5.6 はやや広角寄りのズームで、価格は600ドルなので、ライカやパナソニックのフルサイズミラーレスユーザには、手頃な選択肢の一つだ。DPRevewTVに掲載した画像に加えて新たなサンプル画像を紹介する。
パナソニック20-60mm F3.5-5.6 は20mmスタートにもかかわらず、広角端でも周辺部まできちんと解像していて、比較的安価なレンズにもかかわらずなかなかよく写るという印象です。発色も綺麗ですね。
逆光耐性は大きな問題はなさそうですが、上の画像で緑色のゴーストが少々気になるところです。ボケはまずまずですが、状況によっては少しうるさいように感じます。
エリック
気軽に撮影するのに絶対に良さそう
旅行でとても便利な画角です
他のマウントにも頑張って出して欲しい
P
サンプル見ましたが、コストパフォーマンスが抜群に良いレンズですね。
防塵防滴マイナス10℃の耐低温設計、
しかも軽量でトラベルレンズとして欲しくなりました。
枯枝亭
マイクロフォーサーズマウントでも作ってくれませんかねえ。こういう域のレンズ。広角のほうにもうすこし寄ったレンズ。70mmなんか、60や50mmと大差ないけれど、20と24は大きな違いだから。
コンパクトK
買いますね。。。L マウントで広角24,28,35ミリあたりをこの大きさで使えるのは重宝します。
これはカメラに装着してカメラバックへ。
他のレンズは機材ローラーにいれて移動します。
4423
かつて一眼レフにF4クラスの標準ズームを付けて持ち歩いてたユーザーにはS1、SLシリーズに最適解になりそう。生産本数が少ないのが気がかり