・Fujifilm to Launch Two More Mid-Range X series Cameras in This Fiscal Year
- 信頼できる情報筋によると、富士フイルムはXシリーズの2機種のミドルレンジカメラを今から2021年3月(これは日本の会計年度の終わりだ)の間にリリースするということだ。
今から来年の3月までに登場しそうなミドルレンジの機種というと、X-T30後継機(X-T40)が第一候補でしょうか。一旦中止された計画が復活したと噂されているX-E3後継機(X-E4)も候補にあがりそうですね。
X-H1後継機(X-H2)はミドルレンジではなくハイエンド機で、登場するとしてもかなり時間がかかると言われているので、この2機種には含まれてない可能性が高そうです。
kooth
今は主力機が全て2600万画素に切り替わったタイミング。
残った2400万画素センサの在庫整理がありそうなので、
コンパクトのX80が出るように思う。
X70が出た時も
主力機のセンサが1600万から2400万画素に
切り替わった後でした。
マンタ
富士フィルムミラーレスカメラのニューモデルですか?
凄いですね…私はコロナウィルスで外出していませんが、Xシリーズカメラファンとして元気が出ます。
E4については、ほゞ開発が継続しているのだと信じたいです!
T40と同じく手ぶれ補正内蔵で登場するのかな?
H2については、当然第五世代を身に着けての登場でしょうね!
カタスマー
富士フイルムのミドルレンジってT2桁とEしかないですよね。
順当にこの2機種でしょうか。
個人的には、手ぶれ補正なしT2桁と手ぶれ補正ありT2桁の2機種が欲しいですね。ソニーの同様の販売戦略がうまくいってるようですし。
X-E2→E3で4年空いてるので、E4はE3(2017年9月)の4年後(2021年秋頃)かなと思っています。
あい
次世代のセンサーをH2から登場して欲しいですね。
T40出すならT30とどうやって差別化するか楽しみです。
Kyo3
X-T3とX-E3の2台体制なので
X-E3後継機(X-E4)が出てくれたらウレシイのですが・・・・
希望を持って待っていても良いのかな?
コバ
一つは順当にT40だと思うけど、T30からどう進化させるのか謎ではありますね
手ブレ補正とメカシャッターの連写速度の強化くらいしかないような?
2桁モデルにも手ブレ補正が降りてくるなら素晴らしいですが、T30のサイズ感やコスパを維持したままだと難しそうに感じます
でも富士フイルムならやってくれるかも?
RGVΓ
富士フィルムは本当に元気ですね。写真を取り巻く暗いニュースが続くなかフィルムメーカーとして、これからも写真文化を着実に継承していって頂きたいですね。2機種とのことですので、サブ機としてカメラバッグに常に入れているX-M1の後継機種を希望します(もちろんX-M1同様にX-Transセンサーを搭載希望です)。
傘
レンズ交換式以外も含めるならX80あたりでしょうか
X-S2、X40とか期待してしまいますが
カナ
T40とE4でしょうか。
手振れ補正付きのE4ならかなり売れそうですね。
そして色々成熟させてH2を待ってます。
みなとみらい
これはX-T40でしょうね。
ぜひ手ブレ補正搭載をお願いしたい(笑)
Jiko
X-T40来ますかね。手ぶれ補正が乗るんですかね。
新センサーはX-H2でやってくれないと、またX-H1の二の舞ですよね。
個人的にはX-E4, X-M2を希望です。XF10の売れ行きを知りませんが、XF20が来る可能性もありますかね。
4の3
X80ではという声もありますが、X70から路線変更して、
40~50mm相当の明るいレンズのコンパクトカメラを出して欲しいです。
ボケを楽しむことを主眼にしたコンパクトカメラがなぜ一つも出てこないのか、ずっと残念に思っています。
28mmはGRがあるので、フジは28mmではなく、
40~50mm相当F 1.4
といったカメラを出して欲しいです。
X70のデザインで出たら最高です。
ゆう
X80に期待したいですね。
それとT40でしょうか。
X80の液晶がX100Vのように洗練されて出てくると嬉しいです。
T20ユーザー
富士のミドルレンジというとやはりT2桁、Eシリーズですよね。おそらくT4世代のセンサとプロセッサの組み合わせになると思いますが、最高ISO感度をニコンのZ50程度まで上げてもらえたらと。
T1桁との差別化がというなら、T2桁に関してはファームアップで対応していただければと思うのですが、ファームだけでは最高ISO感度は上げられないのですかね?
T2桁、Eシリーズに関しては、手ぶれ補正はあまり期待していませんし、T20を使っている感想ではレンズ補正があれば特に不満はありません。F2コンパクトの23mm、35mmも使っていますが、さほど不満はないです。むしろSSが稼げた方が嬉しいと感じることが多いです。
perelp
富士フィルムは勢いがありますね。
ところでミドルレンジということは、x-proやx-tシリーズということはないですかね?
やはりこれらはハイエンドという位置付けなのでしょうか。
日陰坂45
いよいよミドルレンジにボディ内手ぶれ補正を積んで来ますかな?
自分はEボディで単焦点レンズスナップが好きなので、ボディ内
手ぶれ補正搭載してくれれば大歓迎です。
ミドルレンジに限らず、XAシリーズとX3ケタにも積んじゃいましょうよ!
Xマウントレンズの潜在能力を引き出せる機能は大歓迎です。
gito
X-T40ですかね?
個人的なことですが、T10→T30に乗り換えた時、シャッター音が高音になった感じがして残念だったので、もう少し落ち着いた音色になったらいいな……と思っています
ナイトメア
ミドルレンジということは、いわゆる売れ筋モデルになりますね。
センサーやプロセッサーの更新はあるとして、注目はさらに小型化された手ぶれ補正が載るかどうかですね。
個人的な予想では、T40は小型化された手ぶれ補正が載って、E4は非搭載な気がします。
しかし2021年春にX-H2を期待しているので、ミドルレンジといわれてしまうと、H2はまだ先になりそうですね。