カメラ雑誌の淘汰はさらに進みそう

BCN+Rに、アサヒカメラの休刊に関する記事が掲載されています。

アサヒカメラも休刊、純広告11ページに激減で白旗、カメラ7割減が直撃

  • 朝日新聞出版は6月1日、月刊カメラ雑誌「アサヒカメラ」を6月19日発売の2020年7月号で休刊すると発表した。同社によると「この数年伸び悩んでいた広告収入が、今回のコロナ禍で激減。紙の定期刊行物を維持することが困難だと判断」し、休刊を決めたという。
  •  休刊直前の6月号に掲載されている純広告のページ数は、自社広告を除くと11ページ。しかも、カラーの広告ページはわずか5ページしかない。窮状がうかがえる。
  • 今年に入って古参のカメラ雑誌が消えるのは、4月に突然休刊した「月刊カメラマン」に続き2誌目。
  • もともと縮小傾向にあるカメラ市場だが、新型コロナウイルス感染症の影響が加わって、販売台数は激減している。特に、3月以降の縮小はすさまじく、BCNが調査した販売台数前年同月比は3月が50.1%、4月が31.5%と7割減。5月は多少持ち直したものの35.5%と回復には程遠い。カメラ雑誌の淘汰はさらに進みそうだ。

 

 

確かに、ここ最近のカメラ雑誌は、広告のページが数えるほどしかないので、どの雑誌も相当厳しい状況なのは間違いなさそうですね。

月刊カメラマンとアサヒカメラは残念ながら休刊になってしまいましたが、コロナ禍が収まるまで、他の雑誌はなんとか耐えて欲しいところです。