・A Canon RF 100mm f/2L IS USM Macro gets a mention [CR1]
- 匿名のソースから、今年中に発表されるキヤノンRF100mm F2L IS USM Macroが選ばれた写真家達の手に渡っていると聞いている。
このレンズに関するそれ以上の詳細な情報は得られなかったが、RFレンズ用のネイティブのマクロレンズが登場することになるのは明らかで、F2のマクロレンズはRFレンズシリーズの素晴らしい新製品になるだろう。
100mmクラスのマクロはF2.8前後の明るさが多いですが、RFマウント用の中望遠マクロは、F2の大口径マクロレンズになるのでしょうかね。
F2の明るさがあれば、クローズアップ撮影に加えて、ボケの大きさを活かしたポートレートなどの撮影でも活躍しそうです。ただ、F2のマクロとなると、大きく重く、価格も高くなりそうなののが少々気になるところです。
muku
CANONはのミラーレスは使い勝手が良い魅力的なスペックのレンズが多いので期待しています
この仕様なら一本でネイチャーフォトもネーチャンフォトも捗りますね
たべるんご
マクロはF2.8というのを今後変えて欲しいですね
100mmは特にF2になればポトレで使えますし
この調子で50mmもF2マクロでお願いしたいです
4G15
ニコンユーザーですが
最近のRFレンズは攻めていて好きです。
いくらになるかはわかりませんがw
オールドだとまた話は別ですが
サードメーカーのレンズはあまり使いたくないので
RFとZには頑張ってもらいたいです
素人爺
>ネイチャーフォトもネーチャンフォトも
モニター画面にコーヒーを吹き出してしまいましたよ
EF100mmF2を持っていまして、
手振れ補正が付いていたらなあといつも思っていました。
明るさ、手振れ補正、近接、すごいレンズですね。
大きさもお値段も凄い事になりそうですが、こういう魅力的なレンズの登場ががRF移行組を増やすことになりそうです。
カメ善し
待ってました! まだレフ機を使ってますが
撮影会には70-200mm F2.8と 100mm F2を持って行ってます。
100mm F2のマクロレンズが出たらミラーレス機に移行ですね。
大口径になるでしょうがマクロリングライトもお願いします
手持ちのMR-14EXがだいぶ古くなってきましたので。
60Dもち
これはハイブリッドISになるんですかね?
角度ブレだけでなくシフトブレもボディ側の手振れ補正と
協調して動作するとなると面白そうですね。
EOS-METAL
100mmマクロは絶対に買いたいけど、F2.8の方が嬉しいなぁ。重量的にも金銭的にも。