ソニーα7S III は「Movie Edit アドオン」に対応するために若干クロップされる?

SonyAlphaRumors に、ソニーα7S III に関するいくつかの追加情報が掲載されています。

New Sony A7sIII tidbits

  • ある情報筋から(α7S IIIに関する)もう一つの情報を得ている。彼は次のように述べている。
  • α7S III にはS-Cinetoneのカラーサイエンスが搭載されている。
  • α7S III のセンサーはExymos R CMOSセンサー。
  • ソニーは後処理で手ブレの補正をするための「Movie Edit アドオン」に対応する予定だ。今のところ、このアプリに対応しているのはRX0M2、RX100M7、ZV-1のみだ。これはキヤノンのボディ内手ブレ補正に対抗するための計画で、キヤノンの手ブレ補正ほど良くはないが、少なくとも酷いものではないだろう。この機能を実現するために若干クロップされる。
  • ダイナミックレンジは15EV+α
  • UHDに加えてC4Kが使用可能。
  • 全体的にこのカメラは、FX9と同じようなスペックで、ZV-1と同じような手法で(動画撮影向けに)手を加えられたα7R IVのようなカメラだが、センサーは12MPで、上で述べたように若干のクロップがある。
  • α7S III は、EVFのスペックを除けば、スペック上で並外れた部分はないが、実際、素晴らしいAFを備え、冷却ファンなしで4K60p 10bit 600Mbit で時間無制限でオーバーヒートすることなく内部収録できるカメラは市場に存在しない。

 

センサー名はExymos Rとなっていますが、これはExmor Rの間違いでしょうか。Exmor Rなら裏面照射の新型センサーということになりますね。

また、先日、α7S III は若干クロップされるという情報がありましたが、今回の情報によると、これは後処理で手ブレ補正をするためのクロップのようです。

α7S III は、スペック上ではEVFの他に並外れた部分はないと述べられていますが、噂されている通りなら、動画に関しては相当気合が入った仕様という印象です。