キヤノンが7D Mark II 後継のハイエンドAPS-Cミラーレスカメラを2020年末頃に発表?

Canon Rumors に、キヤノンのハイエンドAPS-Cミラーレスカメラ(EF-MマウントかRFマウントかは不明)に関する噂が掲載されています。

There may be a higher-end APS-C mirrorless announced in late 2020 [CR2]

  • キヤノンがハイエンドのAPS-Cカメラを2020年遅くか、2021年の早い時期に発表する計画だと聞いている。このカメラの発売は、当然のことながら現在の世界情勢(新型コロナウイルスの状況)に左右されるだろう。

    入手した情報から分からないことは、このカメラがEF-Mマウント機なのか、RFマウント機なのかということだ。

    ある情報筋は、新型のAPS-Cカメラは、基本的に小型センサーを搭載したEOS R6 だと主張しているが、どのマウントを採用するかについての回答はない。

    キヤノンはRF18-45mm IS STMの発売を2021年の上半期に予定しているようだが、これは、これまでの例から見てフルサイズカメラのズーム域ではない。

    私はRF-Sマウントの登場を示唆しているわけではないが、RF18-45mmは比較的安価なRFマウントのAPS-C機用レンズとしては理に適っていると思う。しかし、これは単なる仮説にすぎない。

    EOS M6 Mark II とEOS R6を悪く言うつもりはないが、どちらもEOS 7D Mark II を継承するのにはふさわしくはないだろう。複数のソース達の情報で一致しているように見えるのは、何らかのミラーレスカメラの形でEOS 7D Mark II の後継機が登場するということだ。

 

キヤノンのハイエンドAPS-CカメラがRFマウントになるのかEF-Mマウントになるのかは、今後のキヤノンの方向性を占う意味でとても興味深いところです。

新型機がEOS 7Dシリーズの後継機だとすれば、現在のEF-Mのレンズラインナップを考えると、本格的なレンズが揃いつつあるRFマウントの方がしっくりくるかもしれませんね。