- 昨日のイギリス販売店によると「EOS R5 ボディ」の価格は4199ポンド、「EOS R6 ボディ」は2499ポンド、「EOS R6 24-105mmSTMキット」は2899ポンドになるらしい。
- (アップデート)キヤノン新製品の北米価格はR5ボディが3899ドル、R6ボディが2499ドル、RF600mmが699ドル、RF800mmが899ドル、RF85mmマクロが599ドル、RF100-500mmが2699ドルになるらしい。
イギリスの販売店の価格をそのまま円に換算すると、EOS R5が約56万8000円、EOS R6が約33万8000円、EOS R6のレンズキットが約39万2000円となりますが、この販売店は20%の付加価値税込みの価格なので、税抜きでは、EOS R5が約45万4000円、EOS R6が約27万円、EOS R6のレンズキットが、約31万4000円となります。
以前の噂ではEOS R5が4000ドル、EOS R6が2500ドルと言われていたので、EOS R5は噂よりも若干高く、EOS R6はほぼ噂通りの価格ということになりますね。ただ、国内の販売価格はイギリスとは異なるかもしれません。
[追記] 北米の価格の情報を追加しました。
たか
45万+税ですか、、、。思ってたより少し高いので残念です。年内に税込40万ぐらいで落ち着いてくれればいいのですが。
きの
あのスペックを見れば驚くような高価格でもなく、納得せざるを得ない価格設定だと思います。
EOS R、RPをスルーした層は一気に購入に踏み切るでしょうね。
発売後の販売ランキングはしばらくCanonが上位独占となりそう。
ライバルメーカーの動向も気になります。
反撃
他の記事にあるR5の特徴…8k動画、8段手振れ補正、20回/秒の電子シャッター。
高画素機として4500画素は抑え気味ですが、これだけの魅力的な性能で50万前後の価格は、バーゲンプライスですね!
ワクワクしますが、どれだけの生産キャバがあるのか?Canonユーザーや、マウント乗り換えユーザーを考えると、当面入手も心配になります…
R2-CO2
まあR5は高画素なだけでなく8K動画も売りにしてたりするので50万円近くになってもしょうがないというか、やはり多くの人が買う(買える)対象はR6なのでしょう。
幸いオリンピックは来年に延期なので十分吟味して価格が少し落ち着いてから買うのもアリかもしれません。
ただ話題性があり買う人は買うと思うのでこの価格でも最初は品薄になる…?
くるくる
8KRAW、4K120p可能で50万切ってくるとすれば、シネマカメラとしてはとんでもなく安いですね。
CINEMA EOSとのカニバリズムを心配する声もありましたが、キヤノンの本気度を感じます。
ムービー系はEFレンズ資産をアダプター経由で使用してる層も多いですから、α/S1Hからの出戻りも多そうですね。
業務用途として放送局なんかでも普及しそうな気がします。
ジェラ
このスペックですから国内で税込み50万割ればスチルの人でも高い印象ではないのでは?
今回のこのR5は購入宣言している写真家の方が多いですね。みんな登場が楽しみなのは同じみたいです。
あと動画の人も結構注目してて、YouTubeなんか見ると発売日になんとか2台は確保したいという人もいました。
動画の人にはこのスペックで50万なんて激安特価でしょうし、仕事で使うためには複数台買いたい気持ちもわかります。
Jimmy
米国での価格も漏れ聞こえてきましたが予想より若干安くなりそうで期待しています。R5とR6を合わせて1DX3同等か若干低くなる価格で来そうな感じ。
R5は価格面ではα9Ⅱとも競合しそうな感じですね。
Kin
とても妥当な値段設定ですね。やっぱりCANONは凄いです!
Mawar
Canonさん、
キャッシュバックキャンペーンをお願いします。
発売直後は高値なので、暫くして値がこなれてきたころに買いたいと思います。
R6は発売直後は品薄になりそうですね。
kony
EOSR5がこれだけのインパクトとなると、今後出るであろうEOS5DmarkⅤも期待してしまいます。今夜の発表が楽しみです。
たつや
動画とか要らないソウに、動画なしverで30万円くらいで販売して欲しいなぁ