・Canon EOS R5 added to studio test scene
EOS R5 の45MPセンサーは、EOS 5Dsの50MPセンサーと比べると大幅にノイズが少なくなっており、かなり進化していますね。Z7やα7R III、S1などの同程度の画素数のライバルと比較してもR5の高感度ノイズは抑えられているように感じます。また、低感度もディテールが豊富でよく解像しているという印象です。
デジタルカメラの最新情報をひたすら紹介するサイトです
・Canon EOS R5 added to studio test scene
EOS R5 の45MPセンサーは、EOS 5Dsの50MPセンサーと比べると大幅にノイズが少なくなっており、かなり進化していますね。Z7やα7R III、S1などの同程度の画素数のライバルと比較してもR5の高感度ノイズは抑えられているように感じます。また、低感度もディテールが豊富でよく解像しているという印象です。
andre
自分の5DSRと大違いで嬉しいやら悲しいやら。
キャノンのセンサー、EOSM6II以降のはまるで別物ってくらい変わりましたね。
np
R5と比べてZ7やα7IIIの偽色の出方を見ると、これくらいの画素数ならまだローパスフィルターは必要なんだなって気がしてきます
R2-CO2
かなり綺麗に見えますね。
こうして並べて見るとフルサイズセンサーは40MP台が高感度耐性との兼ね合いで限界なのかなと感じます。
50MP以上になってくると高精細にはなっても高感度耐性が犠牲になるという。
ただ40MP台もあれば8K時代になっても耐えられますしある意味丁度いいのかも。
この限界を突破するにはCMOS以外の別の技術が必要かもしれませんね。
キヤノンもソニーなども切磋琢磨して驚く未来を見せてほしいです。
kaaazu
確かに高感度ノイズが少なく、ソニー製に比べても優位に見えます。
センサー関連で何かしらブレイクスルーがあったんでしょうか?
私には8Kとか手振れ補正よりインパクト大きいですね。
いお
これはすごい進化ですね。しかもダイナミックレンジも広い。
R5・R6ともにAFの評価もかなり良いですし、写真機としてはかなり完成された印象。
これならα7R系よりも優位に立ちそう。
動画の熱問題もTILTAがなんか作ったようですし(笑)
通りすがり
これR4だけ画像の拡大率大きくないですか?
管理人
画像はデフォルトの[FULL]モード(ピクセル等倍表示)なので、画素数の多い機種ほど一部が拡大されて表示されています。
field photographer
拡大率ですが、一番上の「Image size」の「COMP」を押すと拡大率が揃います。