- キヤノン新製品の税込量販店価格は、R5ボディが506,000円、R6ボディが335,500円、R6レンズキットが379,500円、RF100-500mmLが368,500円、RF600mmが96,800円、RF800mmが124,300円、RF85mmマクロが82,500円になるらしい。
通常、この量販店価格よりも価格コムの最安値の方が10%安いので、最安値では税込で次のようになりそうです。
- EOS R5のボディが45万5400円
- EOS R6のボディが30万1950円
- EOS R6レンズキットが34万1550円
- RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM が33万1650円
- RF600mm F11 STMが8万7120円
- RF800mm F11 STM が11万1870円
- RF85mm F2 マクロ IS STMが7万4250円
先日リークしたイギリスでの価格と比べると、EOS R5は少し安めで、EOS R6は逆に少し高めになっているようです。RF600mm F11とRF800mm F11は、DOレンズを使っていることを考えるとリーズナブルですね。
みうら
発売と同時にCBキャンペーンがあるならば、R5で実質45万円切るぐらい?
ならば、かなり売れるんでは?
ジェラ
価格コムで5D4の初値見たら42万ちょっとでした。
今回はスペックも飛躍的に上がってますが値段は5系列に準じた感じがします。
昨今のカメラを取り巻く状況で4年経って45万台ならかなり頑張ったのでは?
今回は他社を意識した価格にしていると思います。
動画も撮るもの
これは無理してR5に行こうか…
叢雲
R6はレンズキットで30万を切るものと予測してましたが残念。
値下がりを待つか、ニコンさんのZ5のスペック次第ではそちらにするかも。
六連星
まぁ正直2000万画素でも十分なんでしょうけど
Rから買い換えるのに画素数落ちるのも何か嫌なのでR5買おうと思います
くじら
RF600mm F11とRF800mm F11が安過ぎて性能が心配
マスター
NIKON 使いの私としては、金額的には安めの設定だな〜って思いました。
だからと言って、私にとっては高いのですが....(泣)
長く使えそうなカメラなので、羨ましいです。
ぽち
RF600が10万切りますか。これは欲しい。
ボディ持ってないけど。
暴走レイバー
あれ?税込みでこの価格ですか?税抜きの間違いじゃないですよね>EOS R5 45万5400円
Papa
スペック通りなら、現在の競合他社の機種と比較すると、かなりのバーゲンプライスではないかと思います。R6の2000万画素は常用感度ISO102400と高評価のEOS1DMK2のセンサーがベースということをっ考慮しなければね。
kevin
今後はキヤノンもEFからこちらへ舵をとるでしょうから
切り替えるなら今回でしょうかね。
TS-EにかわるTS-R?を期待しております。
はなやま
本当にこの値段ならR5はかなり頑張りましたね
アメリカでもボディ単体で4000ドルを切る
プライスになるような観測が出ていますが
正式発表次第ですがここまでくると生産量や
品薄にならないかの方が心配になります。
逆にR6は思った以上にプロ機に迫る性能で
予算を上回るという人もいるでしょうが
やはりこの性能がこの値段で買えるというのは
画期的ではないでしょうか?
画素数も高感度高画質なプロ向けと同等の
センサーを採用した故なのですから
BIG-O
ここはもう清水の舞台から飛び降りるつもりで予約します。
しかしRFレンズには予算が回らないので、コントロールリング付きのマウントアダプターを先に購入しました。
マウントアダプターの品切れでレンズが付かない事態はなんか回避しました。
R6が3000万画素ならちょうど良かったのですが,ここは5系でいきます。
カメラ小僧
R6 2000万画素と言っても1DXⅢベースの
センサーと言うことを考えると一気に買い候補にはいりそうです。
グラハム
結局価格はキャノンオンラインショップで
R5 45万
R6 30.5万(レンズ付き37万
でしたね
あとは量販店さんがどこまで頑張ってくれるか