・Nikon Z 24-200mm F4-6.3 VR sample gallery
- Z 24-200mm f/4-6.3 VR はフルサイズZマウントカメラ用の多用途のズームレンズで、旅行用や日常の写真に申し分のないレンズだ。このレンズで、見つけ出せる限りの様々なシチュエーションで撮影をしてきた。サンプルギャラリーで、このレンズの性能を確認して欲しい。
Z24-200mm f/4-6.3 VR は、さすがに単焦点や低倍率ズームのZレンズには敵わないようで、焦点距離によっては少し甘くなりますが、高倍率としては高性能で十分以上の性能を備えているという印象です。
ボケも高倍率としては、かなりきれいですね。ただ、逆光では七色の鮮やかなゴーストが出る(38枚目)のが少々気になるところです。
カウ坊や
良い写りですね。
麦酒男爵
一通り作例を見ましたが、高倍率ズームもここまで来たか、と思わざるえません。
等倍で比較すればいろいろとマズいところもあるのでしょうが、ディスプレイサイズで鑑賞する限り、「これ大三元です」と言われても、私なんかでは分からないほどの精細感です。
ミラーレスの恩恵はすごいですね。Fマウントの高倍率ズームとは雲泥の差です。
lk
逆光は期待できなそうですが、広角が欲しいので24-120f4からの買い替えならボケも画質も格段に良さそうですね。
ken2
逆光、問題ないと思います。ゴーストは出ていますが部分的ですし、フレアで画面全体のコントラストが落ちることにはなっていません。ナノクリレンズでも、程度の差はあれゴーストは出ます。むしろこれは写真ならではの表現方法だと思えば。
8倍という高倍率レンズとしては、十分に及第点だと思います。Fマウントの28-300は言うに及ばず、24-120を超えるレベルかと思います。大きさ重さなどを勘案しても、上手くできたレンズだと思います。
つよぽん
Z7と組み合わせて使ってます。便利ズーム系としては特にコントラストが過去の製品と比較して段違いです。ボケも良い感じでパパさんには最強の便利ズームと感じます。DXクロップを使えば300mm相当で2000万画素弱になりますので使い易いです。圧倒的な性能よりも、便利系レンズを充実させた方がZマウントの良さが伝わるような気がしてます。
にゃんたろう
届くまでしばらく待たされましたが、ようやく届いたのでさっそくお仕事で使ってみました。
同じ条件では、Z24-70F2.8、AF-S70-200F2.8Ⅱと比べるとわずかにキレが劣りますが、若い女性の撮影でしたので、むしろ柔らかい雰囲気に感じました。
F6.3となるとちょっと暗いなぁとなりますが、Z6では高感度でもノイズが少ないので、さほど影響もないでしょうか。
AF-S28-300mmとFTZアダプターの組み合わせよりも軽くて収まるので、どちらを取るか。今度は同条件で、24-200mmと28-300mmの比較もしてみたいところです。
近いうちに発表がある?Z5との収まりもよさそうですね。