・OM-D E-M10 Mark III S(中国公式サイト)
- OM-D E-M10 Mark III Sは、シンプルな操作性と優れた画質を実現したレンズ交換式カメラ。 その他、撮影時の手ぶれを軽減する5軸ボディ内手ぶれ補正機構を内蔵しており、より楽しい撮影のプロセスで、美しい写真を撮ることができる。
- オリンパス「E-M10 Mark III S」のE-M10IIIからの主な変更点をまとめると「P/A/S/M/ARTモードで静音撮影が可能」「パノラマ撮影の操作性が向上」「連写性能が[連写H]8.5コマ/秒、[静音連写H]14コマ/秒に」「重さが1g増加」となる。
多くの国ではE-M10 Mark III は後継機のE-M10 Mark IVにバトンタッチするようですが、一部の地域ではMark IIIが「Mark III S」となって継続されるようです。 一部地域では、E-M10 Mark IVよりも更に安価なエントリーモデルが必要だったのでしょうか。
朔
最近の新製品は値上がり傾向にありますから
よりローエンドユーザーの拡充という意味ではいいんじゃないですかね?
ただそもそも4で劇的に進化したわけでもないので少々疑問も残るような??
bunchousann
「P/A/S/M/ARTモードで静音撮影が可能」
これくらいならファームウェアで何とかできないものでしょうか。
秋
日本ではまだE-M10Ⅳ発表されてないですよね、、、?
まさかこっちが発表される事はないと思いますが、不思議なラインナップですね。
OM-DシリーズよりPENシリーズの拡充の方が待たれてる気がしますが、、、
高麗
オリンパス製品の傾向として、新製品が出た後に旧型の在庫が有り余って値崩れ、そのまま2、3年売られ続けて新製品が釣られて値崩れする...ので、新興国向けに手を加えて在庫処分するためなのでしょうかね。
Hiro
何となくPL9に対するPL10の様な存在ですね。
Cava
同じエンジン積んでるMark IIIユーザには静音シャッターとコントラストAF向上をファームアップで対応して頂きたいです。
鈴木
STYLUS1がファームアップでSTYLUS1s相当にバージョンアップできたようにできないんでしょうかね。
ぬこ
日本での発売も期待されますね。
ヘロ
一部地域って、日本もIIIs発表にならないですよね!?
IVを早く発表して欲しいものです。