・ダイナミックレンジ拡大機能・その1 (Photo of the Day)
- ダイナミックレンジ拡大機能をONにしてもニコンと異なり露出値が変化しない
- ペンタックスのダイナミックレンジ拡大はキヤノンの高輝度側・階調補正とほとんど同じやり方
- ダイナミックレンジ拡大機能のON/OFFはISO感度設定画面で行う
- ISO100でダイナミックレンジ拡大機能をONにすると自動的にISO200になる
ペンタックスのダイナミックレンジ拡張機能はA/D変換機能等がかかわるかなり複雑な処理を行っているようですが、このサンプルでは今ひとつ効果のほどがわかりませんね。実際にK10Dで気になることが多かった白トビがどのくらい抑えられるのかが気になるところです。
コメント