デジカメWatchにパナソニックのマネージャーへのインタビューが掲載されています。
・パナソニック「LUMIX DMC-GH1」は動画のマニュアル撮影に対応
- DMC-G1の販売数は業界全体が苦戦した中にあって期待通りの数
- 動画対応機DMC-GH1は海外向けには初夏の出荷。国内は、「桜の季節には間に合わない。ゴールデンウィークに間に合うかはわからない」とのこと。14-140mm F4-5.8と 7-14mm F4も同時期に発売
- 価格はG1ダブルズームキットよりもG1H 10倍ズームレンズキットのほうがかなり高くなる
- GH1は、センサーサイズがフォーサーズ規格よりも一回り大きく、アスペクト比を切り替えても同じ画角で撮影できる
- GH1の動画は、シャッター優先、絞り優先、マニュアルなどの露出が可能
- フォーサーズボディはやらないわけではないが、まずはマイクロフォーサーズの基盤を整備することに注力
DMC-G1Hの発売は海外では初夏ということですが、国内では4月~5月あたりになりそうなニュアンスですね。価格はG1よりかなり高くなりG1も併売されるようなので、G1HはG1の上位機種という位置付けになるようです。
コメントする
※コメントは承認後に表示されます。初めてコメントされる方はこちらをご一読下さい。※同じ記事にハンドルを変更しながら投稿された場合は、コメントを削除します。
※記事の内容を無視したコメント、煽り・いやみ・皮肉・感情的なコメントは承認いたしません。