Olympus and Panasonic rumorsにオリンパスのマイクロフォーサーズ機 E-P1(?)の詳細スペックが掲載されています。
オリンパスPen E-P1の有力なスペック
- 1200万画素
- ISO100-3200
- ボディ内手ブレ補正
- 3.0インチ液晶モニタ(固定式)、新型の改良されたライブビュー(ライブビュー中にISが作動するだろう)
- パナソニックG1と同じAF
- 動画は720p
- モデルは2つで、1つはシルバー・ブラック、もう1つはベージュ
- PowerShot G10やシグマのDP2よりは厚さがある
- レンズは17mm F2.8と14-42mmのキットレンズ
- 価格はキットレンズ付きで990ドル
昨日掲載した韓国発の情報では17mm F2.8付きという話でしたが、14-42mmの普通のキットレンズも用意されるようですね。価格はキットレンズ付きで990ドルということで、この情報が事実なら、デジタル一眼レフのエントリーモデル(D5000キットが849ドル)よりも少し高いくらいの価格設定になりそうです。
また、ボディの色に関しては以前の情報では無くなったはずのベージュがここでは復活しているなど、かなり情報が錯綜しているようです。
ふ
気になる記録メディアの情報がなかなか出てきませんね。2GBじゃ足りないのでxDだと萎えます。でもSDにはならんのでしょうね...。
2
xDのみは無いでしょ
CF+xDかSD+xDのどちらかだと思う
ペンちゃん
小型化優先のためxDスロットのみで、SDは、
オリお得意の、専用マイクロSDアダプターで対応だと、
自分はカードリーダー派なんで困りますね……。
(あのアダプターは通常のリーダーに刺さらない)
CFスロットあるといいんだけどなあ。
うに
E-P1で検索するとE-1後継機のガセ(?)ネタが出てきたりと、このネーミングはどうも怪しい気がします。
それとも、機種名と中身が不一致だった早期リークだったのかなと勘ぐってしまいます。そうするとだいぶ前から開発していたことになりますね。