オリンパスE-P1の詳細スペックといくつかの新情報が掲載

Olympus and Panasonic rumorsにオリンパスE-P1のこれまでに出ていた詳細スペックに関する総括と、いくつかの新情報が掲載されています。

Olympus Pen E-P1 possible specifications

  • これはE-P1の可能性の高いスペックの総括
  • センサーは1200万画素(1300万画素という噂もあり)。1200万画素の可能性は90%、1300万画素の可能性は10%
  • ボディ内手ブレ補正搭載。可能性は99%
  • 液晶モニタは3.0インチで固定式になる。可能性は85%
  • ボディ内手ブレ補正が良好に機能する新型ライブビュー。可能性は99%
  • ISO200-3200(可能性は50%)、ISO100-3200(可能性は50%)、これは最終版のファームによるかもしれない
  • 色は一部黒のシルバーと白・ベージュの2色。可能性は99%
  • レンズは17mm F2.8と14-42mm。可能性は99%
  • 17mm F2.8はシルバーとブラックの2色が用意される。可能性は60%
  • 3本目のレンズ(2つ目のズームレンズ?)が登場する。可能性は35%
  • AFシステムはパナソニックのG1と同じ。可能性は50%
  • 動画は720pで録画中に6種類のアートフィルターが使用可能。99%
  • ボディサイズは120×70×35。可能性は70%
  • SD/SDHCカードスロット
  • 外付けフラッシュを使用可能で、フラッシュFL-xxR?が登場する。可能性は75%
  • 価格はキットレンズ付きで990$。可能性は70%
  • フォーサーズレンズ→マイクロフォーサーズのマウントアダプタ(AF可能?)が登場。可能性は90%
  • 17mmレンズ用の外付けビューファインダーが登場する。可能性は70%

 

スペック的には特に驚くような情報はないようですが、気になる新情報としては3本目のレンズ(望遠ズーム?)が登場するかもしれないことと、外付けのビューファインダーが発表されるかもしれないことくらいでしょうか。ビューファインダーは、本当に発売されればスナップなどで便利に使えそうですね。