- このサンプルはファームウェアのバージョン1.0で撮影された。これは、オリンパスによると最終版のファームではなく、最終版に非常に近いバージョンとのこと
- いくつかのExifの情報(新しいズームレンズで撮影されたサンプルの焦点距離に関するもの)は、誤って記録されている
- 使用したレンズはM.Zuiko 14-42mm、Zuiko 50mm F2(フォーサーズ用)、パナソニック Lumix 7-14mmの3本
- いくつかの画像はアートフィルターを適用している。また、いくつかの画像は3:2または16:9のアスペクト比を使用している
E-P1はオリンパスのこれまでのフォーサーズ機よりも解像感が高くシャキっとした絵作りで、その意味では少しパナソニックに近づいたような印象です。高感度もこれまでのフォーサーズよりも一回り良くなっているように感じます。
キットレンズは軽量コンパクトなズームレンズとしてはそつのない描写で、なかなか優秀な性能ですね。パナソニックの7-14mmとの組み合わせでは、収差の補正が効かないためか周辺部で若干色収差が目立ちますが、それ以外は特に問題はなく、パナソニック製のレンズもE-P1で普通に使えそうです。
コメント