パナソニックG1とGH1の高感度の画質には予想外の差がある

デジカメWatchにパナソニックのG1とGH1の高感度の画質を比較したレビューが掲載されています。

パナソニックLUMIX DMC-GH1【第1回】 高感度でG1と対決

  • G1とGH1は高感度での静止画の画質において予想外の差があった
  • ISO400ではほとんど差はないが、ISO800になると違いを感じる箇所が出てくるがそれほどの差はない
  • ISO1600では違いがはっきりしていて、G1は輪郭がぼさぼさになりノイズもきつく、色も薄くなる。ISO3200ではG1は輪郭がとろけ、ノイズもくっきり浮き出す。GH1のISO1600と3200の優秀さには関心した
  • 結論として、ISO800までなら大きな差はなく、ISO1600以上をよく使うならGH1のほうが画質で有利。14-140mmのような暗いレンズを多用するならGH1のほうが心強いケースが多いだろう

 

こうして並べて比較してみると、G1とGH1の高感度の画質には意外に大きな差がありますね。これだけの画質の差があれば、ISO1600~ISO32000の高感度を多用するユーザーは、動画がそれほど必要なくてもGH1を選ぶ意味がありそうです。