photozoneにニコンのAF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDのレビューが掲載されています。
・Nikkor AF-S DX 10-24mm f/3.5-4.5G ED - Test Report / Review
- 歪曲は10mmでは3.1%のタル型でライバルよりも大きい。それよりテレ側の焦点距離では0.5%前後で良好に補正されており、14-18mmの間で糸巻き型に変わる
- 周辺光量落ちは開放ではズーム全域で0.75EVで、超広角ズームとしては穏やかな値
- 解像力は中央部はズーム全域で素晴らしい性能だが、四隅は10mm開放ではかなり悪い値で、良好な解像力を得るには10mmではF8まで絞る必要がある。それより長い焦点距離では四隅の解像力はとても良い
- 倍率色収差はピークの10mmで1.6ピクセルで、超広角ズームとしては穏やかな値。面白いことに、絞っても色収差の大きさは変わらない
- しっかりした性能で、サードパーティ製を躊躇していたユーザーにはよい解決策だが、残念なことに安価ではない。DX12-24mm と比べるとDX10-24mm は同程度の鏡筒のクオリティで同じズーム域では性能も同程度。DX10-24mmを選択しない理由を見つけることは難しい
10mmでの四隅の解像力だけがウィークポイントですが、絞れば十分な解像力になるので実用上はあまり問題はないかもしれません。それ以外の焦点距離では絞り開放から高性能で、なかなか優秀なレンズと言っていいのではないでしょうか。
コメント