- もうすぐ発表される二つのPowerShotのスペックを受け取った
- PowerShot GX1(G10の後継機?)
- 1200万画素CMOSセンサー(より大きいサイズ)
- DIGIC IV
- 3インチ VGA 有機ELモニタ
- 1080pのHD動画
- 5倍ズーム
- ISO50-3200
- ホットシュー
- 599ドル(米ドル)
- PowerShot T100 (有機ELタッチスクリーンモデル)
- 1210万画素
- 3倍ズーム
- 3インチVGA 有機ELタッチスクリーン
- DIGIC IV
- 720p HD動画
- SDカード
- カラー強調機能
- 399ドル(米ドル)
PowerShot G10後継機のスペックに関してはこれまでもいろいろな噂が出ていましたが、ここではG10よりも大きなサイズの12MPセンサーということで、10MP説やAPS-C説に比べるとより現実的なスペックのように思えます。
12MPという情報が事実だとすると、キヤノンもついにコンデジの高画素化路線から方向転換することになりそうですね。また、モニタは有機ELを採用する(?)ということで、野外での視認性が気になるところです。
☆王子☆
現在G10使ってデジスコやってるのでG11?気になりますね〜多分買うと思いますが(笑)ではまた宜しく〜☆王子☆
巽
気になる事と言えば、値段もう少しどうにかならんかなーって事と
高感度耐性どうなのかなーって事ですかね
PowerShot GX1?結局は19日の正式発表待ちですかね・・
123
ほぅ型番変えるならG7からのあのデザインともおさらばですかね? 裏面のサンプルが出てきましたが低感度ががっかり画質みたいなんで正攻法?のこっちに期待しています。
たくや
私も123さんと同じ考えです。
WX1の低感度のサンプルやデジカメwatchのレビューはがっかりしました・・・
正攻法?が一番ですね!!
19日が楽しみです。
flipper@管理人
コメントありがとうございます。
>☆王子☆さん
G10後継機は気になりますね。出来がよければ私も欲しいです。
>巽さん
高感度はセンサーサイズの大型化と低画素化が事実なら、かなり期待できそうな気がしますが、どうなるでしょうかね。
>123さん
わざわざ型番を変えるとしたら、デザインを含めて路線変更の可能性が大ですね。ソニーの裏面照射はまだデバイスを十分に使いこなせてないような感じですね。
>たくやさん
WX1は高感度はなかなかですが、肝心の低感度がいまひとつの感がありますね。キヤノンからは今のところ裏面投入の噂はないので、正攻法になる可能性が高そうですね。