- これは、新しい情報源から本日受け取った情報
- α950のスペックは次の通り
- 新型の高速CMOS Exmorセンサー 1840万画素
- 連写は9コマ/秒
- 1080p 60fpsのHD動画
- MFチェックライブビュー
- インテリジェントプレビュー
裏付けなどが取れていない信憑性の低い情報のようなので、参考程度にしておいたほうがよさそうです。このスペックは希望的観測のような気もしますが、仮に本物だとしたら、ある程度の画素数と高速連写を両立しているバランスのよいスペックという印象です。
また、1080p 60fpsの動画も搭載されていて、数値の上からはニコンD3Sを完全に上回っているので、もし事実だとしたら連写速度や動画などを重視するソニーユーザーには、α950は待望の新機種になりそうですね。
トリック
リンク先にも何も書かれていませんが、もちろんフルサイズが前提ですよね~。確かにこれくらいのスペックでしっかり撮れるカメラの方が、無闇に高画素でデータ容量が膨大になるよりも、使い勝手が良いですよね。
もっともこんな機種が出されても、私が買える値段にまで落ちてくれるのは、5年以上待たないとダメだな(涙)。
しかし本当なら、α900からα950への移行で、画素数を下げると言うのが、どれだけ受け入れられるのか……。特に日本では高画素信仰がありますから、私がソニーの社員なら800番台での発売を提案しますが。
まあα900が出て1年経ちますから、そろそろ新機種とも思いますが、しつこいですが2年経つα700の後継機は……。α500、550でお腹いっぱいなのかしら?
ふゆっき。
ソニーは高速連射機は作らないと思うなぁ。
元々のミノルタだってフラッグシップ機で5.5コマだったし。
スポーツや報道で求められる利便性よりも、
ポートレートなんかを意識した高画質が売りだから、
そういう立ち位置を崩すと既存のファンまで失いかねない。
まいん
ふゆっき。さん
ミノルタがこうだったから、こうなるはずだ
ってのはもういまさら推理の根拠としては成り立たないような気がします
スペックがどうなるかは別として