・Zeiss launches ZF.2 lenses with CPUs for Nikon (dpreview)
- Zeiss(ツァイス)がCPUを内蔵した8本のFマウント用のレンズ(ZF.2)を発表
- 自動露出やEXIFデータの記録に完全対応。マニュアル露出にも対応し、AI非対応のボディにも対応する
- 価格は545ユーロから1386ユーロ
- 18mm F3.5、21mm F2.8、35mm F2、50mm F1.4、50mm F2、85mm F1.4の6本は今月末に発売される
- 28mm F2とマクロ100mm F2は2010年の春に発売される
ニコン用のZFがCPU内蔵レンズとしてリニューアルされてZF.2になりました。キヤノン用のZEが発売されたときにCPU内蔵のZFを希望する声が多かったようなので、ニコンユーザーには嬉しいリニューアルになりそうです。
ツァイスからこれだけの単焦点レンズがリリースされると、AFが不要のユーザーなら、望遠を除けば、ツァイスのレンズだけでほとんどの領域をカバーできてしまいそうですね。
muku
35mm F1.4 が出たら欲しいです
fhiro
ZF.2って(笑
コシナもなかなか商売上手ですね。
以前28mm F2 35mm F2、50mm F1.4、50mm F2、85mm F1.4と使ってましたが、今も使ってたら複雑だなー。
多分買い換えるんだろうな。
既存のレンズをメーカー改造してZF.2相当にするような
サービスも是非して欲しいですね。
Kenz
ZEが出たら欲しいけど、たぶん買えない(;;)
現行の35mmもすごい欲しいけど買えない・・・・・
fhiro
100マクロが出たら欲しいな♪
budou
>35mm F1.4 が出たら欲しいです
俺もそれ欲しいですw
日本での発売はいつだ……。
えまのん
これだけ明るいレンズ群がそろうとアダプタで使えるm4/3ユーザーも大喜び(オレだけかっ?!)
aki
現在、D300で、25、35、1.4/50 を使っています。
特に、35はこの夏に買ったばっか。。
最初、めっちゃショックでしたが、冷静に考えてみたら
まぁ今のでも全然 不満はないし。
ただ、光学的な設計変更も同時にやるのでしょうか!?
f1.4/50は、たまにボケが汚くなるのが気になっていたので...
ちょっと気になります。