・Nikon in 2010: "We plan to surprise the market"
- (次のQ&Aは)Photofairに掲載されていた、ニコンイメージング部門ゼネラルマネージャーであるタカシマ ヒロシ氏のインタビューから
- Q:2010年にニコンからは何が予想されるか
A:我々は市場をアッと言わせるようなことを計画している。我々は、ただ、よりよい品質とよりよいカメラのラインナップに注力する。サプライズに期待して欲しい - 私はサプライズとはニコンのミラーレスシステムのことだと考えている。デジタル一眼の世界で、サプライズと考えられるものに何があるだろうか?
ニコンでサプライズというと、社長の「新世代機」発言の件もあることですし、やはり一番にミラーレスシステムを思い浮かべてしまいますね。中判(MX)の噂は、以前、ニコンの幹部の方が完全否定していましたし、他に何か「サプライズ」と言えるようなものがあるでしょうか。
ミラーレス機の市場では、ここのところパナソニックとオリンパスが大変活発な動きを見せているので、ここにもしニコンが参入したら、市場がどのような反応を見せるのかとても興味深いですね。
S
ミラーレスはサプライズでは無い気がします。
むしろ、それは自然な流れだと思います。
GXRくらい、奇抜なシステムじゃないとサプライズとは呼べない気が・・・
巽
あっと驚くD90の後継機を頼みます
もちろん手ごろな値段で・・
影武者
ニコンのボディが世界一の品質と操作感であることは、
長くカメラを使っている人ほど実感できている事実ではないでしょうか。
そのニコンがミラーレスをやるとなると、凄く期待してしまいます。
おそらく、カメラ好きには「たまらないほど」嬉しいカメラになるのでは。
EVFとか、カメラとして一番大事な部分へ注力した凄いカメラになるはず。
奇をてらったようなサプライズではないと予想します。
ただ、一般人にはサプライズには感じないかも知れませんね。
でも、ニコンの本気度が見える、カメラ好きへのサプライズを期待しています。
ふゆっき。
えてして、上層部やマーケティング部門の言うサプライズは、
ユーザーが思うサプライズとは違うんだよなぁ。。。
世界初ヽ( ´¬`)ノ プロジェクター内蔵デジタル一眼D90Pとか?
E3
私もミラーレス機を出すってだけなら、他メーカーの後追いで、サプライズだとは思えませんね、もちろんニコン品質のミラーレスを否定するわけではありませんが、サプライズと言うなら特別な何かが欲しいですね。
例えばミラーレスで3万円とかなら価格のサプライズです。
べつに3万で出せって言ってる訳ではないです、なにか特別な他メーカーでは出来ないような事が欲しいですね。(^-^;
A3程度でかまわないので、プロジェクター内臓デジタル一眼・・・面白いですね(笑)
muku
フィルムからデジタルに成った時の様なサプライズって言うと
3D一眼(二眼?)レフとか!?
ニコンユーザー
3D二眼レフだと2本同じレンズを用意するんでしょうか・・・ガクガクw
ミラーレス機の発表でも嬉しいですが、Foveonみたいな3層レイヤーセンサー搭載なら買ってしまいそうです。
ZAWA
GR DIGITALが発表されたとき、ニコンの幹部?の方が「これはニコンがやりたいことだった」というような意味のコメントを出していたのを思い出しました。期待しております。
太陽堂鉄夫
ミラーレス一眼と新マウントの採用ではないでしょうか(勿論現行マウントと完全互換可)、さらに通常の一眼レフも現行レンズの完全互換性を保ちながら同じ新マウント機を発表!マウントは完全電子マウントではあるが、仕方が無いのでボデー側には絞り作動ピンも備える。さらにミラーレス機はフルサイズ!
これだったら大いにサプライズと成りえる・・・かな?
うり
運動会も撮れるミラーレスだと思います
ニコンの特許にCMOSを位相差AFに使うものが有ったので
秒5コマ(8コマぐらいまでいってほしいが)で位相差AF
の出来るミラーレスだと思う
ダイ
いつも貴重な情報、とりまとめ感謝いたしております。
さて、サプライズ・・・皆さん仰るところ、確かにそうですね。。
こんなサプライズがあれば、超嬉しいのですが。
ボタン一つで、FX・DXセンサーが入れ替わり、
撮影時に困ることはありません!
広角・描写なら、FX!!
SP・望遠ならDX!!みたいなw
その名は・・・Nikon FDX みたいなw
価格は、50万!おちついて、34万! なら買うw
ouvea
あっと驚く:ミラーレスでマウント共通
ミラーレスで画素数2400万
ミラーレスでプロ用
ふゆっき。
まじめに考えてみた。。。
Bluetooth、3G、タッチパネル、GPS、Wi-Fi、android搭載の、
ニコンDシリーズ用リモコン。その名も「fpad」とかwww
独自の高速無線通信により、fpadからライブビュー撮影が可能。
CFやSDHCをカメラから差し替えて、画像閲覧や、バックアップ、
転送、付属ソフトのCaptureNX2liteでRAW現像も出来ます。
タッチパネルを利用したコントロールポイントの設定など、
直感的な操作が可能です。
また、カラーメーターとフラッシュメーターも内蔵。
被写体近くで測光することで、測光データを、
ただちにカメラに無線送信し、適切な色温度と露出が設定可能。
うん。これならアッてみんな驚くと思う。
サーキットのロバ
ニコンとキヤノンのようなシェアの大きなメーカーから
コンセプトを絞ったミラーレス機が出るとすればかなりのファンが流れるでしょうね。
ニコンファンでEPやGF使ってる人やこのタイプを待ってる人
多いと思います。
全体的なサプライズでは無いとしてもニコンファンにとっては大きなサプライズですし
最近のミラーレス機の売り上げからみて市場は動くでしょうね。
サプライズ
究極のサプライズ・・・EFマウント採用しかない!
heuron
目新しい技術はなくても、これまで不可能と思われていた組み合わせが可能となれば、充分サプライズとなるのではないでしょうか?
例えば、大きなFXセンサーをD90くらいの小さなボディに載せるとか….
D3やD700にしても、その画質を含めた機能には満足していても、大きさ・重さに関しては出来れば改善して欲しいという要望は少なくないと思います.
メガロドン
ニコノスデジタルの事じゃないのかなぁ
ラインナップって言っているので・・・
一応サプライズにはなると思うんですが
あとは素子交換ができる一眼とか
PCみたいに自作ライクな一眼が来たら面白いかも
てばまる
リコーはレンズ一体型センサーでしたが、ニコンはセンサー交換式のミラーレス一眼デジを投入するとか? この方がメーカー的にもボディ開発費用を抑えられますし。
ミラーレスは今後の必然的な流れになるのでサプライズとは言えないでしょう。
2501125
Fマウント廃止ならアッと言う間にNikonを捨てる
634
最近のニコンは動画に力を入れているのでやはり動画用カメラ。写真用のカメラで動画を撮る今のデジタル一眼ではなく、完全に動画専用のカメラ。ニコンはプロ市場に強いので、ハリウッドが使う映画製作向けのようなプロフェッショナルなカメラになり、マウントも新しくし撮影素子はフルサイズくらい(フィルムを縦に使っていた映画製作者用にフルサイズより少し小さくするかも)、現在のデジタルビデオカメラはミラーレスなのでやはりミラーレス。ニコンはフィルムの資産があるためフルサイズのセンサーが安くなれば初心者用もデジ一眼はフルサイズにしたいだろうし、フィルム・デジタルとくれば次は動画だと思います。ニコンはコンデジでも真面目なものが多いので突飛なカメラは作りそうにないなあ。
RAW
メーカーがサプライズと予告して、サプライズだった事はあまりない。
もみあげ
単独でのミラーレス参入は、いくら製品が良くても「あ、やっぱりニコンでも売れてるのを真似しちゃうんだ」な感じがしますね。
そこで考えました、誰もが驚くニュース。「ニコンのマイクロフォーサーズ参入」
いかがでしょうか?
これなら、あっと驚くどころじゃ無いですね?
ニコンだけでなく、Canon、Sonyなど、どこかが意を決してMFTに飛び込んだら、その後のメーカーは、独自マウントでミラーレスに参入してもかなわない位の一大勢力になるでしょうね。
MFTの成功のカギは、その見た目のコンセプト以上に、メーカーの枠を超えた共通マウントというのが大きいと思います。
既に認知されたMFTマウントのレンズならば、ユーザーの食い付きも凄いでしょう。
単独でのレフレス参戦よりも衝撃は10倍は大きいでしょうね
以上、あり得ない妄想でした。
初投稿です
現行と互換性のある動画時代の新マウントの発表は考えられるかもしれませんね.
個人的には,そのサプライズが一般向けか業界向けかにより変わると思うのですが,一般向けであるのであらばMFTへの参入であり,業界向けであればRAW動画に対応した高性能なムービーカメラの投入になるのではないかと思います.
もちろんこれらを上回るような良いサプライズであれば大歓迎といきたいところです.
太陽堂鉄夫
①マイクロフォーサーズ参入
②ミラーレス機発表
③新マウント採用
④ニコンS3(SP)型デジタル発表
こんな感じでいかがでしょう?
単なる希望かも・・・
Tanbajima
400万画素程度のコンデジを出して欲しいですね。
ある意味、市場をあっと言わせると思います。
1000万画素が不必要なユーザー向けに、ISO3200まで耐えられるコンデジを・・!
物体X
RED ONEに対抗する機種でしょうか?
機種的にはTATTOOの対抗機だと面白いですね。
RAW動画が記録出来るハイエンドなビデオカメラ的なポジション?
ある意味、究極のミラーレス機になるとは思いますけど(笑)
REDはEFやFマウントも使えるんでガチンコ対決してほしい!
4Kで24〜120コマで撮影できてパーツで自由にシステム組めると良いですね。
リコーのGXRみたいな中途半端でなくてアマチュアからプロユースに幅広く対応できるシステムなら
あっと言わせる気がしないでもないです
克
まったくの個人的な希望ですが、
重量700g以下 センサー24*36mm ISO.12800 Fマウント
動画.60fps 視野率100パーセント 1000万画素程度
こんなのが欲しいです。