・(FT5) First leaked image of the new Olympus MFT!
(※写真はリンク先を参照してください)
- ついに、4/3rumorsは最初のリーク写真をアジアのフォーラムで発見した。この画像は、数分で削除されてしまったが、読者がスクリーンショットを送ってくれた
- 比較のためにオリンパスのオフィシャルの写真(ティーザー広告の写真)も掲載する。リークされた写真では14-42mmが、オフィシャルの写真で17mmが付いていることが見て取れる
- このカメラは2月2日には発表されず、もっと遅くに発表されるだろう。このカメラはプラスチックボディを採用し、E-P1より安価になる
FT5(確実な情報)となっているので、この写真は本物の可能性が高そうですね。シャッターボタンの隣にダイヤルが付いているので、E-P1/E-P2とは明らかに異なるカメラで、ティーザー広告と同じカメラの写真である可能性が高そうです。
また、M.Zuiko DIGITAL 14-42mmが装着されているので、この写真のカメラがマイクロフォーサーズ機であることも確実ですね(もちろん、画像が本物ならという条件付きですが・・・)。オリンパスの発表(2月2日ではないようですが)が、俄然楽しみになってきました。
[追記] 4/3rumorsに次のような情報(噂)が追加されています。
- 信頼できるソースからの情報によるとAFは多少速くなっている
- E-P1と同じセンサーという噂は正しかった
- 予想以上にホットな新機能を搭載していると言う噂は正しかった。内容は近日中にお伝えできるだろう
- 新型機の名前はE-Pxx (二つの不明の番号/文字)
新機能というのが何なのか気になりますね。小さくて安いだけでも十分なアピールポイントになると思いますが、それ以上の何かすごい新機能を搭載しているんでしょうか。
ak
金属ボディーの方がかっこいいとはいうものの、
自分の場合はメインで使うわけではないので、
やはり軽くてフラッシュもあったほうがいいですね。
もちろん、値段も安い方が。
ケレラ
あ、一応レンズ交換できるんだね。
で、プラスティックボディーでっかぁ~。
塗装とかで質感を金属っぽくできるとはいえ
いわゆる携帯電話っぽい感じの作りになっちゃうのかなぁ。
だとしても、機能とデザインと御値段しだいでは結構売れそう。
下手するとEP2の存在すら危うくなるか?!
オリパノン
発売ペース早過ぎです^_^;
EPー1ユーザーの私としては歯痒いです
オリ命
オリンパスの新製品がどんどん発売されるのはうれしいのですが、E-P1からのマイクロフォーサーズの流れ(発売の間隔など)は少し迷走してるかなって感じがしないでもないですね。
kashha
一眼レフ以外のオリンパスのデザインは良いと思った事はなかったので、デザインプレミアムの分だけ高額な割には高感度耐性はAPS-Cに劣るEP-1.EP-2は買う気にはなりませんでした。
ようやく、まっとうな値段で、しかもかなりコンパクトになって出るようですね。
デザインはともかく、皆が納得できる価格なら結構売れると思います。
ishiishi
個人的にはティーザー広告の写真で人差し指に一部隠れている濃い色の部分(部品?)が気になりますねぇ。
今までののオリの43/M43にはなかったように思います。
拡大してみると、押し込めるボタンのように見えなくもないですし・・・。
単なるデザイン上の意匠なのか、あるいは新たなユーザーインターフェイスを司るものか、さらにはこれが「ホットな新機能」と関係しているんじゃないか、とか。
まったく的外れな見解だったらすみません。
bbb
本家であるはずのオリンパスがすっかりパナソニックにお株を奪われている現状からすると、一刻も早く廉価版の機種を出して劣勢を挽回する必要があるんでしょうね。まぁ、これが広告の通りに手で隠すだけの価値があるカメラであればいいんですけども。
PDC
なんとなーくティーザーと軍艦部のラインが違う気がするんだけどなぁ。画質悪すぎてわからんだけかもしれんが。なかなかこの大きさならいいかも。
DON
もう業界ではお披露目されてるようです。
EPの下位機みたいです。