・Six new Panasonic cameras @ CES: Lumix FP1, FP3, F3, FH3, FH20 and 2 new SDXC cards
(※写真はリンク先のサイトを参照してください)
- この情報はアジアのサイトで見つけたもので、極めて正確な情報だと確信している。公式な発表は1月6日。二つの新しい48GBと64GBのSDXCメモリーカードも発表されるだろう
- LUMIX FP3
- 4倍ズーム
- 非常にコンパクト
- 3インチタッチスクリーン液晶モニタ
- 1410万画素
- 起動時間は0.97秒
- シャッターラグは0.006秒
- 動画は1280×720p、30コマ/秒
- SDXCメモリーカード使用可
- カラーバリエーションあり
- LUMIX FP1
- 4倍ズーム
- 非常にコンパクト
- 1210万画素
- 2.7インチ液晶モニタ
- 起動時間は0.97秒
- シャッターラグは0.007秒
- 動画は1280×720p、30コマ/秒
- カラーバリエーションあり
- SDXCメモリーカード使用可
- Lumix F3
- 1210万画素
- 4倍ズーム
- 動画は1280×720p、30コマ/秒
- 2.7インチ液晶モニタ
- SDXCメモリーカード使用可
- 色はシルバーとブラックの2色
- Lumix FH20
- 1410万画素
- 8倍ズーム
- 720pのHD動画、Motion JPEG
- アドバンストヴィーナスエンジンIVイメージプロセッサ搭載
- Lumix FH3/FH1
- 1210万画素
- 5倍ズーム
- 720pのHD動画、Motion JPEG
- アドバンストヴィーナスエンジンIVイメージプロセッサ搭載
この情報に関しては4/3rumorsもFT5(=確実な情報の意味)を付けているので、かなり信憑性が高い情報だと思います。
スペックには、センサーが裏面照射型かどうかという肝心な情報がありませんが、本日中に発表されるようなので、この点については正式な発表待ちですね。また、LX3後継機は、どうやら含まれていないようです。
パナソニックも1410万画素センサーをメインに据えるようで、コンデジの高画素化はまだまだ続くんでしょうかね。
123
最大容量2TBで転送速度は毎秒300MBを実現したSDXCメモリー規格に対応してきたのが新世代を感じさせますね。
とりあえず付けときました的なのかRAW撮りや動画など負荷のかかる処理に効果が出るのかレポートを待ちたいですね。
えまのん
写真を見ると、いずれもレンズが暗そうで…
また、レンズ銘がLUMIX DCになってますね。マイクロフォーサーズのレンズで自信を持ったのでしょうか。
大口径レンズも切望。
新居戸
SDXC採用ですか。
これを皮切りに他メーカーでの採用も増えて欲しいです。
一眼なんかはRAWで撮ると容量が大きいので
早く対応して欲しいです。
(個人的には、SDXCのexFATがMacやLinuxでも使えるようにして欲しい)