・(SR4) UPDATED-> new Sony HighEnd Alpha camera!
- ソニーが新しいハイエンドαを発表するという情報が入ってきた。α950(?)は、確実に3000万画素以上(3200万画素?)の画素数になるだろう
- 我々の情報源によると、このフルサイズ機には動画機能は搭載されないということだ。動画機能は、将来発表されるAPS-C機に組み込まれるだろう
- (カメラマンの)Bob Crist氏は秘密のカメラの写真を掲載している。このカメラは、当初、ニコンのカメラだと考えられていたが、よく見てみるとツァイスの16-35mmが付いていることに気付くだろう
CESの前に流れた噂では、α950は何の裏付けもないネット上での噂ということでしたが、今回はきちんとしたソースからの情報のようで、信憑性がSR4(上から2番目)に上がっています。
画素数は3000万画素以上(3200万画素?)ということで、主に広告などのプロカメラマンをターゲットにした機種になる可能性が高そうです。また、動画は搭載されないようなので、α900の高画素バージョンといった感じになるのかもしれませんね。
それから、リンク先の写真では、Bob Krist氏(記事の中ではCristとなっていますが、正しくはKristのようです)の持っているカメラがα950かどうかは判別が付きませんが、言われてみれば、ソニーのレンズのように見えるような気もしますね。
巽
個人的にだが最近は、ニコン・ソニーが頑張って
他メーカー各社も独自路線で色々頑張っているように見える
そんな中キヤノンだけが存在感が薄い気がする
3D&60Dはどうなるのだろうか・・
U
現状、キヤノンは新機種を出す必要がある程、他社に見劣るようなラインナップでは無いですから、動きが少ないのは当然でしょう。
レンズのリニューアルはどんどんやって欲しいですけどね。
トリック
発売された間隔から考えると、α700後継機の方が先だと思うのですけどね~。
α900後継機の性能がエントリー機にまで下りてくるのは、5年後くらいかな~? それより、α700後継機を早くだして、3年後のエントリー機の足場を固めて欲しいのが、私の個人的な希望ですが。
まあ、プロに評価されるカメラを出せば、回りまわって、私みたいな底辺のユーザーにも利益が出ますから、しっかりしたカメラを出してもらいたいです。
nblw
α950であれば多少なりとα900の販売価格にも影響がでるでしょうね。
5D MarkIIの値下げの噂もありますので、フルサイズ市場が賑わうことで全体に好循環が生まれそうで楽しみです。
123
画素はともかくとして、あのミラーショックやAF配置、高感度が改善されるようなら、かなり魅力的かもしれませんね。もっとも私の手の届く価格では出ないでしょうが・・・・
最近M42レンズに嵌りファインダーの重要さを今更ながら痛感しているので、950により900が退場するようなら底値で拾い上げて最強の光学ファインダーに酔ってみたいです。