パナソニックG2とG10のスペックが掲載

43rumorsにパナソニックの新型マイクロフォーサーズ機G2とG10のスペックが掲載されています。

(FT5) Panasonic G2 and Panasconic G10 specs

  • ようやく我々はいくつかの正しいスペックのまとめることができた
  • G2のスペック
    • 1200万画素センサー(4チャンネル読み出し)
    • Venus Engine HD II
    • 46万ドット液晶モニタ
    • タッチシャッター、タッチMFアシスト(5×、10×拡大)
    • オートアイセンサー
    • ライブビューファインダー(144万ドット)
    • 動画はAVCHD Lite 1280×720、60/50p、17Mbps
    • 8種類のフィルター(エクスプレッシブ、レトロ、ピュア、エレガント、モノクローム、ダイナミックアート、シルエット、カスタム)を静止画と動画に適用可能
    • 連写は3.2コマ/秒
  • G10のスペック
    • 46万ドット液晶モニタ
    • 動画はMotion JPEG 1280×720 30fps
    • 8種類のフィルター(エクスプレッシブ、レトロ、ピュア、エレガント、モノクローム、ダイナミックアート、シルエット、カスタム)を静止画と動画に適用可能
    • 連写は3.2コマ/秒

 

このスペックが事実だとすると、G2は、G1にタッチスクリーンを付けて、GH1よりややスペックダウンした動画機能を搭載した機種ということになりそうです。あとは、オリンパスペンに採用されているアートフィルターと似たような機能が新たに採用されているようです。

また、G10のほうは、ビューファインダーが20.2万ドットに、動画が30fpsのMotion JPEGにスペックダウンされています。それから、この記事には書いてありませんが、以前掲載されていた写真を見る限り、G10の液晶は固定式のようです。

この噂が事実だとすると、G2のEVFはG1と同じものである可能性が高そうですね。また、G10のEVFは、GF1の外付けEVFと同じ仕様の可能性が高そうです。