・(FT2) UPDATED -> Pentax joining MicroFourThirds?
- (※ここは昨日の記事と同じ内容です)Valentin Sama氏によると、ペンタックスがマイクロフォーサーズへの参加を考えているということだ
- Sama氏は写真家ではないが、非常によく知られ尊敬されている光学分野の大学教授だということだ。そして、スペインで最高の写真雑誌のライターでもある
- Sama氏は、ペンタックスがマイクロフォーサーズに参入するという情報をペンタックスのシニアマネージャーに聞いたということだ
43rumorsの昨日の記事の内容がほとんど差し替えられていたので、新しい記事として取り上げました。昨日の記事では「Sama氏の売名行為では?」というような論調でしたが、いろいろな人から情報が寄せられたようで、記事の内容が大きく修正されています。
ペンタックスのマイクロフォーサーズ参入の噂の真偽はともかくとして、情報源のSama氏という方がスペインのカメラ業界で有名な方であることは確かなようです。
よこ
ペンタックスは、サムスンと技術提携していますよね。
ペンタックスに取ってほしいものは、イメージセンサーとレンズ設計技術陣だと思うのですが、APS-Cのサムスンにそれを頼めるのでしょうかね。
それを考えると、やはりペンタックスのu4/3はないように思えます。
(技術提携は解消されてましたっけ?)
GAGA
サムスンごと、いらっしゃいな。
SONYのミラーレスが出ちゃいますよ?
たて
おそらく他のメーカと同様にミラーレスの検討はしているんだろうけど、じゃ、Kマウントをほかってマイクロか?というとないんじゃないですか。やるなら、サムスン機を導入する方がリスクは低いように思いますね。
ミラーレスは基本的にハイエンドのコンデジの代わりといった感じで導入されているし、価格もレンズ付きで6万円というのが売れ筋では新規参入する意味はなさそうです。今後、たぶん、すぐに5万円台でしょうし。
ヨーロッパ、特にあまり裕福ではない地域で、安価なミラーレスの市場があるか?といった話ではなかったのか?と。
haru
新規からマウント立ち上げるより、ミラーレスとして普及しているMフォーサーズに参入した方がリスクが少ない気がします。
Mフォーサーズユーザーもペンタックスのパンケーキレンズ使いたいって人もいるんじゃないでしょうか。
GAGA
市場が
コンデジ卒業→一眼
から
コンデジ卒業→ミラーレス
の図式になった場合の備えはするべきだと思いますが...。
ミラーレス卒業→一眼(ペンタミラー搭載機)と言うパターンは、例えばAPS機の場合だと、望み薄な気がします。コンデジ素子から一眼素子に変わった時のような、劇的な画の変化が、理屈上減るからです。
ミラーレス卒業→フルサイズと言う需要はありそうですが。
加えて、低価格化が進めば、
いきなりミラーレスでカメラ入門
なんて購買層も増えそうなんですが。
GAGA
まあ、(FT2)の情報ですからね。
ふと、疑問に思ったんですが、コンデジ1台開発するのと、カメラボディを1台開発するのって、やっぱり、コストがだいぶ違うものなんでしょうか?
某大衆車と、某王冠号の開発コストはたいして変わらないと聞いた事があるので、カメラの場合はどうなんだろうと気になります。
てばまる
フルサイズも出す出さないの問題もある中でさらにフォーサーズは、どうなんでしょう・・・ 体力的にも厳しいのでは? 値段的にもk-Xあたりと競合してしまいますし・・・。
まだ、「研究してます」という段階ではないかと思いますが。
でもミラーレスは成長分野だと思いますのでペンタユーザーとしては期待したいところです。
ズマアル
「検討だけ」ならあらゆることを検討しているでしょう。
しかし、ペンタックスにとっては有害無益と結論が出るはず。
634
今645Dを出すあたりペンタックスは動画に興味がなさそうだから、ミラーレスをすぐに作ることはないかも。順番的には、645Dの技術を使ってフルサイズを新開発、もしくはAPS-Cの新機種発売、ミラーレスはもう少し様子見、かな。