ニコンのミラーレス機は1インチのセンサーを採用する?

Nikon Rumorsにニコンの新しい交換レンズやミラーレス機に関する噂が掲載されています。

The latest Nikon rumors

  • この情報は新しい情報源からのもので、情報の正当性の確認は取れていない
  • Nikkor 135mm F2 AF-S G N VR II
    - 1.8とF2の両方のバージョンのプロトタイプが製造されている
    - DC機能はない
    - 現行型に比べて解像力が著しく向上している
    - 105mmに関する情報はない
  • Nikkor 85mm F1.4 AF-S N VR II
    - このレンズは実地テストが行われており、2~3ヶ月のうちに発表されるだろう
  • ニコンのミラーレス機
    - 1インチセンサー(2.7×クロップ)
    - このカメラのコンセプトはフォトキナで発表される。2011年までは入手することはできない
  • Nikon Rumorsのコメント
    - 以前の特許ではニコンのミラーレス機のイメージサークルは17mmになることが示唆されている
    - 上記の噂にある二つのニッコールにはナノクリスタルコートが採用されるだろう
    - (アップデート)ウィキペディアによると、1インチのセンサーの対角線は16mmで、これは17mmのイメージサークルに完璧に適合する

 

この記事の一番の注目点は、ニコンのミラーレス機が1インチセンサーを採用するという部分ではないでしょうか。この噂が事実だとすると、ニコンのミラーレス機はマイクロフォーサーズよりも更に一回り小さなシステムになりそうです。

ウィキペディアによるとフォーサーズ用センサーの対角線の長さは21.6mm、1/1.7インチセンサーの対角線の長さは9.5mmなので、1インチセンサーの16mmという値はこの二つのセンサーのちょうど中間程度の大きさという感じでしょうか。