・Sony 18-55mm, 50mm and 55-200mm lens discontinued?
- ソニーは18-55mm、50mm、55-200mmをディスコンにする。おそらく、新型のαと共に新しいレンズが登場するだろう
・(SR5) Belgium shop do list the A290 and A390
- ベルギーの販売店fvdshopが商品のリストにソニーα290とα390を掲載している
18-55mmと50mm(50mm F1.8SAM)は比較的新しいレンズなので、ディスコンが事実だとしたらずいぶんと早いモデルチェンジということになりますね。
Sony Alpha Rumorsのコメント欄には「コントラストAFに対応するためのモデルチェンジではないか」という推測のコメントが投稿されていますが、実際に次世代のHD動画機の発売に備えてのマイナーチェンジという可能性もあるかもしれませんね。
あと、α290とα390は販売店のリストにも掲載されたということで、こちらも近日中の登場がかなり濃厚になってきているという雰囲気です。
ファンデルワールス
いよいよソニー様の大攻勢が始まる、ということでしょうか?しかし、しかしだよ、中級機なんとかせんかい!
匿名
それも出るみたいだよ。
d
エントリー要らない。500もまだ要らない。
700と900の後継を先に出さないと。
Air
そだね。
とにもかくにも中級機、上級機の存在はカメラメーカーとしては消費者に今後の方向性をわからせる上でも重要だからね。
はやいとこα700とα900の後継を出してもらわないとね。
で、このエントリークラスのレンズのディスコン、事実だとしたら、コントラストAFへの対応もそうだけど、動画用にAFモーターを静かにするんじゃないかな。画質は十分だけど、AFモーターの音は意外と大きいレンズだったし、動画を撮るのには良いとは言えないからね。
NEXでもかなりこだわったようだから、音関連のバージョンアップかも。
後は手ぶれ補正をボディ内だけにとどめるかどうかかな。動画を撮るにはレンズ側での補正の方が熱を持ちにくい分、楽だからね。レンズ側とボディ側、両方に手ぶれ補正が搭載されたりして(笑)
トリック
あ~、もう2009年末に18-55mm買ったばかりなのに~。
しかし、これから動画対応のモデルチェンジするのだったら、レンズの購入は様子見しておいた方がいいのかしら?
動画対応で、写真が悪化したりしないか心配なのは、私の考えすぎですかね~。
写真はスチールって言った方が良いのかな。静止画はちょっと違うか。動画はムービー……、言葉の使い分けも難しくなって来た~。
PG
50mmF1.8に18-55mmSAM、ともにCPにすぐれる良いレンズなのに。
beginner
これってつまり、SAMモーターは失敗だったってことなんでしょうか?
28-75F2.8SAMもモデルチェンジ!?
mint
Eマウントビデオカメラにもアダプタ経由で装着できるなら,モーター静音化やコントラストAFとともにパワーズーム機能も付くのでは?
αSLRでもパワーズームが使えれば買い替えたい。