- EOS-1Ds Mark IVは、センサークリーニングを搭載しないだろう。これは、ピクセルレベルの鮮鋭度とマイクロコントラストを改善するために3層ローパスフィルターが不採用となるため。センサー上のマイクロレンズは、(ライカの)M9形式のフルサイズでも周辺部でより多くの光を捉えられるマイクロレンズになるため、これまでのキヤノンのセンサーのような100%のギャップレスではなくなる
・Discontinuing Cameras & Lenses[CR1]
- 本日受け取った情報によると、Rebel XSi(Kiss X2)とEOS 50Dが最終処分されており、製造中止になっているということだ。現行の100mm F2.8 Macroは、キヤノンの最新の価格表に掲載されており、まだディスコンになっていない
信憑性は高くない噂のようですが、ローパスレスが事実だとしたらかなり気になる仕様変更ですね。ただ、センサークリーニング機構がなくなってしまうというのは、あまり嬉しくない仕様のような気がします。設計の古いレンズでも周辺光量落ちが抑えられるタイプのマイクロレンズを採用するという話は歓迎ですが。
それから、EOS 50Dがディスコンになったという噂が掲載されていますが、事実だとすれば、EOS 60Dの登場を期待してもいいんでしょうかね。国内でも50Dは、ここのところ実売価格がじわじわと下がってきているようですが・・・
ズマアル
画質優先、ローパスフィルター無しという英断が妙にうれしいです。さて、センサークリーニング料金は、一回1000円でしょうか・・・?
匿名
35mm版センサーで645Dに少しでも対抗できるよう、そこまでの覚悟はしないといけませんね。
にこじい
1Ds Mark4の噂は、そこまで具体的な情報なのにCR1というは?という感じです。ちなみにCR7はポルトガル代表C.ロナルドの登録商標です。
ichi
センサークリーニング機構が 「必要ない」 最新技術が搭載
・・・なら良いのですが。
いくらプロ機でも(プロ機だからこそ)頻繁に行うクリーニングのたびに1000円は払えませんよぅ・・・
K2
センサークリーニング機構無し?
事実だとしたら、高画素歓迎、画質重視の方には良いですが、使い勝手はかなり悪くなりそうですね。
EOSデジタル、どんどん欲しい機種が無くなっていきます。(涙)
7D購入後、もういいやみたいな状態で、キヤノンのフルサイズに期待するのは断念しました。
新型は、使い勝手が悪く、レンズの性能不足を感じさせまくるハイエンド?
レスポンスも剛性感も低レベルな、フルサイズKissの5D2。
品質管理もイマイチだし、キヤノンへの投資は、もうストップですね。
欲しいもの、買いたいモノがありません。
7Dにしても、9万で買える抜け道があったから買いましたが、13万なら買ってたかどうか・・・。
3Dも、去年出てたら35万以上でも買いましたが、今の気分なら28万が限界?
まわりでも、次はニコンへの乗り換えを検討する人が増えました。
販売戦略の上手かったキヤノン、いったいどこへ行ってしまったのか?
35ミリカメラベースのデジタル一眼では、本当にもう画質は十分です。
今後しばらくは、メカニカルな部分や、レンズに力を注いで欲しいですが、気がついたら、カメラのカタチをしたビデオカメラメーカーになってしまっていそうですね。
なんすぃ
そもそもプロならローパス清掃出来る人も多いのでは?僕は点検以外で一度も出したことありません。自分で清掃できるので
ysk
屋外で撮影中にレンズ交換する場合なんかは困りそうですね。自分でクリーニングできる人でも落ち着いて掃除してる余裕がある状況ばかりではないでしょうし。
さばおり
センサークリーニング300回無料で、価格が
発売直後の1DsMark3並だったら歓迎しますよ、私は。
tok
ローパスフィルターが付かないので
価格的にはかなり安くなると予想します
撮像素子の次に高いらしいですから
価格が抑えられていたら魅力的ではありますね
なまもの
画質が上がる上に安くなるんだからLPF&クリーニング機能廃止は歓迎
そんなに神経質にならなくても
ブロワで吹いてやればゴミなんてたいてい取れるでしょ
s
>LPFレス
LPFがなくなると、C-MOS上についたごみを直接ふき取る形になりますよね。個人的には、かなり怖い気がします。
Dsシリーズがスタジオ向けとはいえども、風景写真など野外で使う人もいるでしょうから、ごみ対策はしっかりと行ってほしいと思います。
匿名
人物撮りの時はさほど気になりませんが、風景撮りがメインなんで、青空を撮ると結構な確率で大きなゴミが移ります。毎月のようにCSに通う時もあるので、センサークリーニング機構廃止はかなり不安です。
愛媛みかん
ローパスフィルターとダスト除去装置をはずし、低価格化へシフトするのは大賛成ですね。ゴミ対策は個人対応でもSC対応でも自由に選択可能ですから・・・・・。
購入可能な価格になることが一番ですね・・・・・・。
おぐり
645Dのように、ローパスがなくてもIRフィルターがあればセンサークリーニングはできると思いますが。。。
サリュウ
カメラを使う人がキヤノンのサービスのエリア内とは限らないですよね。
遠くから宅配で清掃に送ればそれなりの日数カメラが使えないです。
まして日本だけではなく他の国にも売るわけで、
センサークリーニング機構が無くなるとは思えませんが。
まあゴミ、ヨゴレの付かないセンサーがなら必要ないですが(笑)