ソニーのペリクルミラーカメラはEVFを搭載した1600万画素機?

Sony Alpha Rumorsにソニーのペリクルミラー搭載機のスペックに関する噂が掲載されています。

(SR5) The two pellix cameras will record in AVCHD, have an electronic viewfinder,...

  • 我々は、ついにペリクルミラーカメラに関するいくつかの信頼できる情報を入手した
  • ペリクルミラーカメラには、(ソニーの特許の図で示されていたような)EVFが搭載されるだろう
  • ペリクルミラーは、ユーザーが望むなら光量のロスを避けるためにミラーアップすることができる。しかし、(ミラーアップすると)位相差AFは動作しなくなる
  • 少なくとも(ペリクルミラー機のうちの)1台は、AVCHDでの録画が可能になるだろう。α33がAVCHDで録画が可能なのかMpegだけになるのかはわからない
  • α55は1600万画素センサーを採用し、そしてα33は1400万画素のセンサーを採用する
  • 両機(α55とα33)ともにフォトキナで発表される。しかし、以前にお伝えしたように、更に2機種のExmorHDを搭載したαが近日中(フォトキナの前)に発表される

 

信憑性はSR5(=ほぼ確実)となっているので、期待してもよさそうな噂のようです。ソニーのペリクルミラー機には、EVFが搭載されるということなので、特許の図面にあったようにペリクルミラーは位相差AFセンサーに光を導くためにのみ使用されるようです。

このペリクルミラーはミラーアップが可能ということなので、α55/α33は純粋なミラーレス機としても使えるということになりますね(コントラストAFが可能かどうかはわかりませんが・・・)。

また、α55/α33よりも先にExmorHDを搭載したαが2機種登場するということなので、α700後継機の発表もいよいよかもしれませんね。