Canon Rumorsにキヤノンの新製品の発表とEOS 60Dのスペックに関する噂が掲載されています。
・Announcement Dates & 60D Specs [CR2]
- 以前、キヤノンが2010年7月13日に、何らかの写真関連製品を発表するとお伝えしている。ワークショップ(講習会?)の発表だけで、それ以上は何もないのだろうか?そうかもしれない。以前に一度、(そのやり方で)ひどい目にあわされている。しかし、これは7月13日に発表があるという3つ目の手掛かりだ
- EOS 60Dの新しいスペックリストをほとんど1時間ごとに受け取っている。どれを信じたらいいのだろう。過去に正しい情報を送ってきた人達(ただし、常に正しかったわけではない)を信じるなら、次のスペックが60Dのスペックだ
- 1800万画素
- 新型の9点AFシステム
- 5点 クロスタイプセンサー、中央はF2.8、それ以外はすべてF5.6
- 可動式液晶モニタ
- 連写は6コマ/秒
- DIGIC IV
- フルHD動画
- ワイヤレスフラッシュトランスミッター
- 新型のバッテリーグリップ
- ファインダーの視野率は98%
- 50Dと同様の防滴 - 1Ds Mark IVに関しては何の情報も受け取っておらず、同時には発表されないと予想している。もしかすると60Dと共に、いくつかのPowerShotが発表されるということもあるかもしれない。しかし、G12とSX30(と呼ばれているカメラ)の発表はないだろう
そういえば、以前にキヤノンが歴史的な何かを発表するという噂が出て、見事に肩透かしを食らったことがありましたね。今回は、どうなることでしょうか。Canon Rumorsは、あまり自信がないような雰囲気ですが・・・
今回のEOS 60Dのスペックは、可動式液晶モニタが復活していたり、DIGICがVではなくIVに戻っていたいたりと、いくつか変わっているようですが、これはこれで現実的なスペックだと思います。個人的には、このスペックでボディがD90並みに小さくなれば嬉しいのですが・・・
[追記] Canon Rumorsが、「7月13日のスペシャルイベントは、ウェディング写真のセミナーのようだ。この日の60Dの発表はないという話を聞いた」という追加情報を掲載しています。これが事実だとしたら残念ですね。
oyaji
測距点は増やしてほしかったな。7Dといい二桁Dといい何故こうも測距点が少ないのだろう?
kenji
ほぼこのスペックだとすれば、X4と7Dの間を埋めるスペックで丁度良い感じですが
目新しいのは新AFシステムとバリアングルですか。
画素数が増えてないのにはホッとしますね。(本当は減らして欲しかったけどw)
せめてあとDIGICⅤが欲しかったw
しかし、DIGICⅣは息が長いなぁ。
このスペック通りだとすれば、シングルエンジンで1800万画素で6コマ/秒行けるかな?
あとはコンデジの発表も楽しみですねー。
E.O
測距点については、あまり多くすると
測距フレームが小さくなってしまうからじゃないですかね?
小さい方がピンポイントに測距できるかわりに
大きな物体に対してはコントラスト差が得られなくて
AFが作動してくれなくなるんじゃないでしょうか?
巽
個人的にはこのスペックだと60Dには即決できし
確定情報でもなさそうなので
とりあえずコンデジの方に期待です。
FTb
このスペックだとすると、発売時の価格をいくらに設定するのでしょうか?
価格.comの最安値で、50Dは発売時の2008年9月下旬では、13万弱でした。2008年11月末に10万を割り、2009年1月に9万を割り、2010年4月に8万を割り、現在7万…。
7Dが12万を割れを続け、X4レンズキットが6.5万円前後の現在、60Dをいくらで発売すれば売れるのでしょうか?
それよりも、高画素センサーに対応できる「EF100mm F2.8Lマクロ IS USM」や「EF70-200mm F2.8L IS II USM」のようなレンズの発売に力を入れないのでしょうか?
センサーの進化にレンズがついていけてないと思います…。
沢庵
視野率98%は大きな前進ですね。バリアンもオマケ?で付いてきそうですし…。ただ、全体的には押さえ気味の内容という印象も…。
昨年末のデジカメWatchに掲載されたメーカーインタビュー記事には一番最後の部分で 『EOS 7Dはサイズや重量面で厳しいという方もいるでしょうから、EOS 7Dの機能をより小型・軽量な機種にも展開していきたい。どういうサイズと機能・性能のバランスがよいのか、よく見極めて製品を開発していきます。』 とのコメントがありました。
http: //dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20091124_330971.html
これがそのまま60Dの開発を示唆したものであるならばもう少し7D寄りのスペックを期待したくなりますね。
ネコ年
管理人さん、こんばんは。
なんかサプライズがないですね。
う~ん。 まぁ一眼レフはカメラとして出来が良ければ
それはそれでいいのですが、これだけ待たせてごく普通の
スペックアップだと驚きがないと言われてしまう。
これも時代でしょうか。
愛媛みかん
EOS60Dは5DⅡのサブ機として利用したいです。小型・軽量で防滴・防塵だと有難いですね。
クロウサギ
40Dを購入後、50Dにも7Dにも心が動かず(7Dには少し揺れましたが)、ペンタK-7を買った始末です。
長年のキャノンユーザーですが、どうも、ここ2,3年、カメラ本体に関してはニコンのほうに魅力を感じてしまいます。
どうか、キャノンユーザーが、「キャノンにしてきて良かった」と思うことができるものを発表してほしい!
痛切に感じます。
Black Bird
既に13日夕刻。何の発表も無かったね。何が何やら・・・。
ねぎま
結局、ニコンのD90後継モデルとの後出しじゃんけん大会になっているんですかね?
まぁ、同クラスの真っ向勝負なんてそうたびたびないから、お互い慎重になる気もわかりますがね…
K.0.
60D、もう待ちくたびれましたね。
50D後継機としては、
- APS-H 1610万画素センサー、7D以上の高感度
- 15〜19点AFシステム
- 全点 クロスタイプセンサー、中央はF2.8、それ以外は全てF5.6
- 連写:6コマ/秒
- シングルDIGIC 5
- 700g前後のマグネシウム合金・防塵防滴ボディ
- ネーミング:9D
キヤノンさん、こういうの作ってくれませんか!
これなら、速攻買います!!