・(FT3) Two new MicroFourThirds zoom lenses to be announced along the new Panasonic AG-AF100?
- 大手のオンラインストアに勤務している読者が、パナソニックのAG-AF100(マイクロフォーサーズのカムコーダー)を使用するための研修を受けている。彼は、このカメラがいつ発売されるのか正確にはわからないが、近日中であることを確信していると言っている。
また、彼は少なくとも2本の動画に最適化された新しいマイクロフォーサーズ用ズームレンズを目撃している。これらの新しいレンズは、古いパナソニックのGH1や、新しいGH2にも最適なレンズとなるだろう。
パナソニックのズームレンズでは100-300mmが近日中に発表される予定ですが、この記事のレンズは「動画に最適化されたレンズ」ということなので、ロードマップのレンズとは別のレンズのようですね。
AG-AF100と同時に発表されるとすると、プロ仕様の高価なレンズになる可能性もあるかもしれませんが、いずれにしても新しい交換レンズの登場が事実なら歓迎したいところです。
河内越南雄
もしかして、12-240mmとかだったら、びっくりしちゃいます。超小型の高倍率ズームが出ると、パナソニックがm4/3を選んだ理由が、だんだんわかってきますね。
PSY
安いと嬉しいなぁ。
EE JUMP
動画用となるとやたら高倍率な代わりに画質はあまり期待できない気がするのですが。
周辺光量落ちとか動画だと気づきにくいので倍率優先になったりするとか。
大画面液晶でみる地デジのニュース映像とかパープルフリンジのひどいものが
混じっていて気になる気になる。
えまのん
>EE JUMPさん
>動画用となるとやたら高倍率な代わりに画質はあまり期待できない気がするのですが。
現行の(唯一の)動画対応を謳ったLUMIX G VARIO HD 14-140mmは、画質的にもそこまで悪い評価は無かったと思いますが。
暗くて、重量があるのは確かですが、AFの速さ、静穏性も定評があったかと。
Olympusの新しい2つ、9-18mm,14-150mmも評判は悪くないですよね。
個人的には、室内撮影や暗所撮影に向いた大口径の広角ズーム(望遠はさほどいらない)があればよいのですが。
高倍率にしなければ、大口径にしても、サイズはそこそこ抑えられるでしょうし。
マチズモ
素晴らしい性能で適正価格(ボディと標準ズームのセットで4〜50万円)なら、是非ともユーザーをがっかりさせないレンズを出して頂きたい。期待しています。
サーボ付きの20倍ズームと広角ズームでしょうか?
舞台撮影や映像製作に活躍できるシステムが出たら素晴らしいです。
EE JUMP
AG-AF100はマウントこそマイクロフォーサーズ規格ですが
ビデオカメラなワケです。
そうなるとビデオ用には当たり前のように存在しているズーム比20倍越えのレンズが出てくるのではないかと。
デジタル補正でスチルでも見られる絵になるのでしょうか。
渡部 照樹
ふむふむ・・・・いろんな予想があるけど。。
私の場合は・・・・多分、そのレンズは以前より噂になっとった待望のマイクロフォーサーズ初の大口径標準ズーム+αだと思うがねぇ~。。(*^^*)