・Nikon may announce a new flash and a second lens before Photokina
- D7000(D90後継機)と200mm F2、そしてCOOLPIX P7000に加えて、ニコンはフォトキナまでに新しいスピードライトと、交換レンズを発表するかもしれない。詳細は不明だが、フラッシュはSB-600を置き換えるものかもしれない(SB-400を置き換える可能性もある)。ニ年前に発表されたSB-900が置き換えられるとは思わない。
二回目の発表となる交換レンズが何になるのか、推測するのは困難だ。2月のレンズの予想リストに照らしてみると、可能性があるのはDXズーム、AF-S 35mm F1.4、または長い間期待されている80-400mm後継機だ
ニコンが2本以上のレンズを発表すれば、今年の新しいレンズは9本で、これは新記録になる。フォトキナ後にも、11月・12月に他の発表があるかもしれない。
ニコンは、つい最近4本の交換レンズを発表したばかりですが、フォトキナ前にまた交換レンズを発表する可能性があるようです。
タイミングとしてはD7000(D90後継機)と同時に発表される可能性が高そうですね。それにしても今年のニコンはいったい何本のレンズを発表するんでしょうかね。
それから、D90後継機の名称に関してですが、Nikon RumorsによるとD95ではなくD7000が正しい名称ということです。
to
フラッシュがモデルチェンジされるなら、
縦位置撮影に便利なソニーのクイックシフトバウンスに似た機構を搭載してほしいです。
ソニーに特許を取られていそうですが……。
d
D7000?
凄くエントリーっぽい名称に聞こえますが、型番の桁の整理を始めたってことでしょうか。
新スピードライトはバグがありませんように…
@w荒
D7000(D90後継機)と同時に発表される可能性が高いとなれば、その新キットレンズでしょう。
D3100のキットレンズに55-300VRを採用して他社に差をつけたくらいですから、昨日発表されたCANON60Dに対抗してくるのではないでしょうか?
昔D80のキットレンズだった18-135mmにVR(Ⅱ?)を付けて復活させてくれたらと希望しています。
クイックバウンス
レンズラインの補充というのがニコンの戦略なら正しいと思います。 先進機能的な技術や機能 (GPS、 WIFI Video機能、、3Dやパノラマ、タッチスクリーン、バックスクリーンの解像度、 スワーバルスクリーンの性能、EVF、擬似的高速連射機能 等)、 そういった点は、家電メーカさん(観音さん含むw)に任せておいて、そちらで培って実用性のある技術だけNikonさんに1年遅れ位で回ってくればいいでしょう。 強化してほしいのは光学性能 たとえば、レンズラインアップ、その性能、液晶素子(D3などの)、、 処理エンジン そんな 画質に直結するような部分ではダントツでぶっちぎってほしいというのが一ニコンユーザの希望です。 D700のようなすばらしいマシンの、後継機、また 70-200 F2.8 の様に、CANONさんの性能に追いつかれてしまう惨事を避けるような施策、 そんなところにNikonさんには一番力を入れてほしいです。 HD動画だけは、確かに他社性能がうらやましいところはありますが、所詮余興です。 スチルを極める一点だけであれば、余裕で他社を圧倒できるところでしょう。 お願いします、NIKONさん!
東京工場長
いつも情報ありがとうございます。
やはり名称はD7000なんですね~~。。。^^
かなりの高性能のようですよ。。
望遠用にD300に置き換えようかな?と考えています。
ところで本当に新レンズが出るのでしょうか??
200mm/F2が出たら最高なんですが。^^
ふぁる
D40を4年くらい使ってきました。
これまで見劣りを感じたことも無いですし
今でも現役で活躍してくれてます。
それがニコンの良さだと思ってます。
めまぐるしく変わる表面的な機能よりも
ニコンらしい本質を捉えた「カメラ」としての進化を期待しています。
D90後継機には期待していますし、今回は傍観だけじゃなく思い切って購入を検討しています。
今からワクワクしてます。
SAFAL
D7000がエントリーって言われる方もいますが、D二桁シリーズだってほとんどがエントリー機でした(D50やD40)。
名称は時代の流れですぐに変わります。
むしろD70、D700と売れ筋が並ぶラッキーセブンシリーズなだけにD7000にも先代同様、名に恥じない売れ筋機となる事を期待したいですね。(現時点では100%D7000ではありませんが)
スペック発表が楽しみです。
かときち
E-P1を買ってミラーレス以外のデジ一を始める予定ですが今回のD90の後継はEOS60Dが残念だったので期待してます。
WR
スピードライトのモデルチェンジ,待ってました!
もしSB-600を置き換えるモデルなら,D90後継機と同時購入してしまいそうです。
楽
早くD7000の発表ないかな~個人的には・可動式液晶モニタ搭載・ISOが100始まり・シャッター速度が1/8000 この3つはお願いしたいです。
nikoner
D90後継機の型番がD7000になれば、ニコンの型番も分かりやすくなりますね。(桁数が少なければ上位機種)
デジタル一眼レフによって写真を気軽に始められ、多くの人が購入するようになった今としては、分かりやすい型番が何より良いのではないでしょうか。
それにしてもD90後継機のスペックが大きく躍進している情報を多数聞きます。どんなスペックで発表されるのかとても楽しみです。
Nokon User
2桁のラインナップにそろそろ限界を感じてきたのはCanonさんと同じでしょうか? エントリー機の機能アップ、上記の革新的な機能の行き詰まり・・・ ただ個人的にはNikonさんには堅実で写真を長く楽しめるカメラとレンズを追求して頂きたいです。D700、D80を使わせて頂いて、他社さんをうらやましく思う点も多くありますが、正統路線での成長・進化こそNikonの王道ではと思うこのごろです。
天城
D700 → 高画素化 → D700x
D300 → FXセンサー化 → D700s
D90 → D300・90系統合 → D7000
D5000 → D7000廉価版 → D5100
D3000 → 正当進化 → D3100
かな?
ktm
新しいD700を期待しながら待ってる身ですが,軽いNewD90が良ければ迷うとこです。
ニコンとキャノンは枝葉で勝負してくるメーカーとは異なり、フルレンジで頑張ってるところが素晴らしい。
”悪貨は良貨を駆逐する”⇒”人まねと安いだけの商品が歴史ある高価格帯商品を破壊させ文化まで食い尽くす”とまでは言いませんが、ニコンとキャノンにはますます頑張って欲しいです。
欲を言えば恐竜化している大きなレンズとは異なり、明るさ命ではなく程よい大きさでキレと味を持つレンズも出して欲しいです。
鳥
D300を愛用しておりますが、天城さんの予想通りになると非常に魅力的ですね。
今のD300sの性能を小型軽量なD7000が超えるかも?と考えるとワクワクします。
そしてD300sのサイズでFX機が出たりしたら・・・悩ましいラインナップになりますね!
yama
ニコンのカメラのネーミングは今後大丈夫でしょうか D7000の後継機はD70000ですかね D7100というのも、しっくりきません 何か不器用さを感じます