オリンパスが海外でM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7とED 40-150mm F4.0-5.6を正式に発表

オリンパスが海外で、マイクロフォーサーズ用の交換レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED75-300mm F4.8-6.7」と「M.ZUIKO DIGITAL ED40-150mm F4.0-5.6」を正式に発表しました。

Olympus releases M.Zuiko Digital ED 75-300mm lens (dpreview)

  • オリンパスは、換算600mmの望遠レンズとしては世界最小最軽量のM.ZUIKO DIGITAL ED70-300mm F4.8-6.7を発表した。重さは430グラム、13群18枚、色収差を抑えるために2枚のEDガラスと3枚のHR(高屈折)ガラスを使用。動画撮影のための高速で静かなAFを実現。色は黒とシルバーが用意され、発売は2010年12月。価格は899ユーロ。

Olympus introduces M.Zuiko Digital ED 40-150mm lens (dpreview)

  • オリンパスは、マイクロフォーサーズレンズシリーズのM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6ズームレンズを発表した。このレンズは動画撮影のための高速で静かなAFを実現している。14-42mm F3.5-5.6と共に、PENのダブルズームキットのレンズとなるだろう。色は黒とシルバーが用意され、2010年10月末に発売。価格は329ユーロ。 

 

先日、43rumorsが予告した通り、ED75-300mmとED40-150mmが海外で正式発表されました。ED70-300mmは、EDガラス2枚とHRガラス3枚を使った贅沢な仕様になっているので、小型軽量なだけでなく画質のほうも期待できそうですね。

 なお、レンズの詳細はリンク先にスペックシートがあるのでそちらを参照してください。

[追記] dpreviewではED75-300mmのF値が4.8-5.6と記述されていますが、コメントでご指摘いただいている通りF4.8-6.7が正しいようなので、F値をF4.8-6.7に修正しました。