Canon Rumorsにキヤノンの1Ds Mark IVと、もう一つのプロ用機の噂が掲載されています。
・1Ds Mark IV & A New "Hybrid Flagship" [CR1]
- ある人からの情報によると、1Ds Mark IVはピクセルレベルのシャープネスとダイナミックレンジに焦点を合わせている。1Ds Mark IVは近日中の発表が予想されている
- 究極の静止画と動画のクオリティを必要とするプロの写真家と動画作家向けのドリームカメラのテストが行われている。スペックは次の通り
- より画素数の少ないフルサイズセンサー
- ダイナミックレンジ最適化
- RAW動画
- 動画撮影時のコンティニュアスAF
- 1Dシリーズよりも小さなボディ - これは出来すぎているのではないか?この話は割り引いて聞いておいて欲しい。しかしながら、このようなカメラが登場する可能性は高いと思う
キヤノンがREDに対抗するようなプロ用機を出すという噂は以前から流れていますが、この記事もそのタイプの噂の一つのようです。
信憑性が低い噂のようなので話半分に聞いておいたほうがよさそうですが、もし、「1Dよりも小さなボディ」「画素数の少ないフルサイズセンサー」という噂が事実だとすると、動画用だけでなく静止画用としてもなかなか魅力的な存在になるような気がします。
thx4allthefish
DOFアダプタとかで右往左往してた少し前を考えると、
噂とはいえ夢のような話が続きます。
ぶらぼー
NEX-10が期待はずれなスペックだったので、今の流れはパナ待ちでしたが、やはりキャノンは素晴らしいスペックで追求してくれそうなので、パナもスルーにしようかなと思っています。
出来ればLレンズも流用出来れば嬉しいですが。。。。
CINEALTA
動画用のハイブリッドカメラ、RAW動画で収録ということですが現像、編集ソフトはどうするんでしょう。
プロの世界では作品を作る編集ソフトがなければ使えません。 REDはアップルのファイナルカットで対応してレッドロケットという専用のアクセラレーターを使ってやっと実用出来るというものです。
映像編集ソフトはアビッド、カノープス、アップルの3社が主流ですがコーデックを公開して編集対応してもらうのでしょうか? それとも編集ソフトまで自社で開発? 後者はいくらキャノンといえども無理だと思います。
プロのデジタルシネマの分野で使用されるにはカメラだけの機械分野だけではだめで、それを料理する編集ソフトというものが必要です。 一般的には縁の下の力持ちの編集ソフトはあまり注目されませんが。
あくまでも噂レベル
CANONプロフォト営業から聞いた話ですが
CANONはプロ向けムービーカメラも販売している関係上、話を聞いた時点では、上記のようなカメラを出すのは営業的に難しいと話していました。
しかし、現場からの要望が強くなれば、話は別的なニアンスの発言もしていました。
立場上詳しく話せないといいながらも、期待させるような発言でもありました。