・(SR3) New E-mount Zeiss lenses for E-mount to be shown at Photokina in September?
- 二つの新しいソースによると、ソニーはEマウント用の新しいツァイスレンズを9月のフォトキナで展示する。ソニーがこのレンズの展示のみを行うのか、発表も行うのかについては、話を聞くことができなかった。これらのレンズのデザインは、現行のZMシリーズのレンズがベースになるだろう。
これらの噂は、我々のよく知ったソースからのものではないことを覚えておいて欲しい。しかし、我々はツァイスがNEXシステム用の交換レンズを作ることを100%確信している。問題は、このレンズの登場がいつになるかということだけだ。
確実な情報ではないようですが、NEX用のツァイスレンズが発表されるかも(?)という噂が流れてきました。既存のZMマウントのツァイスレンズをベースにしてレンズを開発すれば、Eマウントの単焦点レンズをかなり早いペースで揃えることができるかもしれませんね。
現在、ZMマウントには15mmから85mmまで、8本のレンズが用意されているようですが、どのレンズがNEX用としてリリースされるのか気になるところです。
トリック
遅かれ早かれ、ツァイスのレンズをEマウントで出すとは思うのですが、それより評判の悪い標準レンズをどうにかするのが先決かも~。
改良を今すぐしたら購入者に失礼かも知れないので、チョイ上の価格で投入くらいでどうでしょうか?
ruru
Gかツァイスかと言うのは問題では無く、リニューアルが進んでいるAマウントのイージーチョイスシリーズ位には「そこそこ写ってくれる」レンズの投入が急務かと思います。
マウント遊びをしてると、Eマウントの現行レンズが優秀なセンサーをスポイルしてしまってるのがはっきりと解ってしまいますから。
極端な薄型化には固執せずに24mm(換算36mm)位の単焦点レンズを出来る限り早く用意して欲しいと切に願います。
その上でGなりツァイスは急ぎすぎずに開発して欲しいです。
50mmF1.7
いつも楽しく拝見しています。ありがとうございます。
Eマウント用ツアイスレンズ、必要性や優先順位は冷静に言えば必ずしも高くないような気もしますが、話を聞くだけでワクワクします。今後が楽しみですね。
個人的には換算50mmを待っています。αマウントをEマウントに焼き直すのは大変なのでしょうか。先日発表された35mmF1.8SAMをEマウントで出してくれたらぜひ購入したいと思っています。
hilo
スゴイ噂ですね。
Eマウントならではといえば真っ先に思いつくのはビオゴンですが...
マクロも無いのでマクロプラナーとかでも嬉しいですね。
チョ
コシナZMをベースにEマウント向けに出すのはコシナと見るのが順当ですが、ソニーですか?
HAT
ツァイス!?しかもZMマウントにあるみたいな単焦点?!
BiogonとかDistagonとかPlanar?
うわーNEXスゲー欲しくなってきた!
NEX7早く出てくれ!
conbleu
京セラのコンタックスGはAFレンズですから
この設計を流用してしまえば十分短期間で
90、45、35、28、21mmまで単焦点が用意可能かな?
手振れ補正は効かないでしょうが、それならズームでも
使っとけばいいんです。
ホロゴンはさすがに無謀なんで、16ミリとかは
レトロフォーカスですかねえ。
Y/C装着してみましたが、25/2.8くらいなら
手振れ補正はなくてもどうにでもなります。
このサイズ、焦点で手振れするなら、何をどう使っても
ダメだと思います。
Carl 爺
MZシリーズがベースですか、少々がっかりです。
Zeissなら、マスタープライムのディチューン位で無いと
サプライズになりませんね。
12mm・15mmはビオゴンになるのかな?
21mm・25mm/1.4あたりが個人的には欲しいですね。
Didjeridoo
コシナが製造するという信憑性はどこにあるんでしょうね
Aマウントの時は(あえてor契約?)なのか作っていなかったわけですし
zeissもいいけど、Gの名を冠するレンズが欲しいですね。