シグマが4600万画素のX3ダイレクトイメージセンサーを採用した「SIGMA SD1」の開発を発表

シグマが新型デジタル一眼レフカメラ「SIGMA SD1」の開発を発表しました。

46メガピクセル(4,800×3,200×3層)フルカラーX3ダイレクトイメージセンサーを搭載 レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ「SIGMA SD1」開発発表

  • 新開発の24×16mmのAPS-CサイズフルカラーX3ダイレクトイメージセンサーを搭載し、有効画素数4600万画素(4,800×3,200×3層)を実現したデジタル一眼レフカメラ「SIGMA SD1」の開発を発表
  • 大容量データの高速処理が可能な「デュアルTRUE II 」を搭載
  • メディアはCF。高速転送が可能なUDMAに対応
  • 11点ツインクロスセンサー。位相をずらした千鳥配置を縦横に構成しAF精度を飛躍的に向上
  • 高強度で高耐久なマグネシウム合金を採用したボディ
  • シーリングにより高い防塵・防滴性を実現
  • 視認性の高い46万ドット3.0型高視野角液晶モニター

 

このカメラは全く噂が流れていなかったので、かなりのサプライズですね。大型化された4600万画素の三層センサーがどのような画質なのかとても興味深いです。もしかすると、他社フラッグシップ機をしのぐすごい画像を見せてくれるかもしれませんね。

それにしても、最近のシグマは交換レンズを含めて本当にアグレッシブですね。このままの勢いで突き進んで欲しいものです。なお、SD1の詳細は公式サイトにスペックシートがあるので、そちらを参照してください。