・The pictures (Nikon D7000, SB-700, 35/1.4, 200/2)
(※D7000や35mm F1.4、SB-700の写真はリンク先を参照してください)
- これらの写真は本物のように見える。全てのスペックは今まで(の噂)と同じだ。明日の発表ではサプライズはないと予想している
・Nikon D7000 will be available in stores in October
- 以下は、D7000のスペックの最後のアップデート
- ニコンD7000は2010年10月に店頭に並ぶだろう
- 20種類のシーンモードを搭載
- プロ機のような、新型のダイヤル
- シャッターの耐久性は15万回(D90は10万回)
- スピードライトSB-700と新しい200mm F2は2010年11月に発売される。35mm F1.4の発売日については確証がない
掲載されているD7000の写真や35mm F1.4の写真はフェイクにしては出来すぎのような気がします。多分本物だと思いますが、どうでしょうか。
D7000のスペックの噂にはいくつかの項目が追加されていますが、それ以外の項目(視野率100%のファインダー、デュアルカードスロット、金属ボディ、39点AFなど)は訂正されていないのでそのままのスペックで出てくるんでしょうか。もしそうだとしたら、D7000は廉価中級機(?)としてはかなりのハイスペックモデルになりそうですね。
いずれにしても、(噂では)間もなく正式発表ということなのでとても楽しみです。
K2
このレベルだと、本物で間違いなさそうですね。
キヤノンが60Dで初級向けに振ってきたのに対し、こちらはハイアマ層が喜びそうな仕上がりで、キヤノンユーザーの自分でも気になります。(笑)
th
自分、SB-600所有しているのですが
あまり使うこともなくもう世代交代が来ましたか(苦笑)
D7000、噂通りならかなり良ささそうですね。
自分はAPS-CはもうちょいD300に頑張ってもらう予定ですが。
ニーニッパは…とても買えませんが性能は気になりますねー。
@w荒
新キットレンズが無さそうなのは残念。でも買う。
gauss
D7000の発表は20日あたりと思っていましたが、早めにお目見えしそうですね!スバラシイ!!
どうやらニコンもどこかのプレミアム・スモールを強く意識しているようですね(笑)
フルサイズセンサーに比べ、せっかく小さなAPS-Cサイズを搭載しているのですから、D300のボディをD90のように小型化し、かつ、妥協が感じられないプレミアムなカメラにすれば私は欲しくなっちゃうな。
D7000 vs K-5 これからいい勝負を見ることができそうです!
D90
SB-700はSB-600と比べてガイドナンバーは大きいのでしょうか?
th
すみません、訂正します。
200f2でしたね。
oyaji
うーん、このスペックで出てきてD300sと併売したら購買層がもろ被りになるのではないですね?自分としてはD90くらいのスペックを進化させてくれればいいのですが。
むーちょ
>thさん
そうです!ニーニーです!!ニッパの壁を越えてるのです(笑)
ハードの仕上がり具合を早く確認したいです。でも結局は買いそうだな。。笑
通りすがり
D300sと被るという意見もありますが、フル(?)モデルチェンジを控えた機と性能的に僅差になったところで批判するものではないと思います。
逆を言えば、次のDX基幹機のスペックアップに期待が持てそうです。
金属外装を捨ててスペック的にもダウンしてしまったEOS60Dの対抗馬としても、いい感じに思います。
作例出揃うまでは何とも言えませんけれど。
それにしてもD90に比べて、モードダイヤルが操作し易そうですね。
ストラップに三角環が付くのは、地味だけど私的にポイント高い。
河内越南雄
D7000のメディアスロットカバー、この形状だと、もしかして、CF+SDのデュアルでしょうか?
もしそうだとしたら、D300sのすぐ下のD7000のトータルのスペック、本当に楽しいことになりそうですね。
なんとなく、フルサイズ機D700の後継機も、安心して待っていられるような気がします。
いやぁ、ニコンを信じてついてきて、本当によかった。(号泣)
AF-S 35mm F1.4Gも、どんなに高くても買います。
Nokonユーザー
この値段でこのスペックであるなら現段階でのD千番台のフラッグシップと言い切っても過言ではないですね。仮にD300sの後継機が出るのであればD9000とかでこのスペックにAF51点と7コマ/秒等のプロスペックをのっけてきそうな気がします。その段階でD百番台はFXのハイアマチュア(プロセカンド)の位置づけとなるのかも・・・え、2桁台はって? ミラーレスでどうでしょう(笑)
いずれにしても魅力ある製品であり、今後の上位機種への期待もおのずと高まるのは必須ですね。
am
どんな発表ですかね、楽しみですね。D700D90でとりあえず満足人間ですが。
D3s所有したとしても、D700残す。
D300s欲しくても、D90で十分な自分。
だけど高感度低ノイズ高画素が進めば買い替えで購入してしまいそうです。
高性能レンズは全部所有したいのに、ボディも新作が、、、、困ったものだ。
ニコンスタッフさん!
どうかレンズ性能でもトップをキープしてください。
BC
ついに各社、新製品が明らかになってきましたね。
α55から始まり、K-5、D7000が発表され、60Dの存在感は風前の灯のようです。
キヤノンユーザーとしては複雑です・・・
楽
ニコンファンだからあえて言いたい!D7000は楽しむカメラに欠けています。キャノンの60Dは金属ボディを捨ててまで(勇気ある賭け)バリアングルモニタを搭載し、スペックよりも写真や動画を楽しむカメラを作って来ました。ニコンは楽しむカメラより売れるカメラに走り過ぎていませんか!?金属ボディ・デュアルカードスロットなど高性能なのは嬉しいですが、写真や動画の仕上がりにはまったく関係ありません。それよりも、今一番必要なのはバリアングルモニタではないでしょうか。
budou
バリアングルならD5000があるでしょうに。。。
D7000、いい感じの仕上がりですね!
AF、連写性能はD300Sの方が上でしょうけど、使い勝手の良い”痒いところに手が届くカメラ”だと思います。
D90使いだけど買いたい衝動を抑えられるだろうか……。
ニコンさんありがとう。
お互いラインナップの弱点を埋めてきましたね。
キヤノン60D: 下位機種とフラグシップの間が空きすぎ、バリアングル搭載機が無い。 (でも他がちょっと外しまくってますね 笑)
ニコンD7000: 7Dに惨敗のD300sを救済すべく生まれた7Dキラー
というところでしょうか。
それにしてもこのスペック、モーター非搭載の点以外はもう望むところは無いくらいの完成度ですね。 ただ個人的には モーターはプラス200gとかでもいいので、搭載して欲しかった。。。。。 もしくは別モジュールに出来るものなのかどうかわかりませんが、そんなの来たら爆発的に モータ費搭載モデルが売れると思うんですけど。 どうでしょう、ニコン技術の方々。。。。
レンズの方はそれにしてもニコンの明るい短焦点のラインナップ綺麗りリニューアルされて出揃ってきましたね。
1.4シリーズを見ると以下全部AF-Sにリニューアルされましたね。
祝x20!!!
24mm, 35mm, 50mm, 85mm
60-75あたりのがもいっぽんあれば24-70 2.8より段違いに明るい写真が取れますね。 これに 70-200 2.8 がそろえばかなり表現の幅が広がると夢見ますが、、ウーンいったいいくらかかるんだ。。。 笑 でも200 F2買ったと思えばまだ安い!w
妄想は続きます。。。 ニコンさんただただありがとう。
祝!
あとはD700後継機が1080p 60fpssの動画搭載スーパーマシンであることを望むばかりですね。
NIkoNIko
ありゃ?これって、やっぱりモーター非搭載?
だったら自分はD90のままかな・・・。
実はモーター積んでますだったら買い換えも考慮したんだけどなぁ。
SHI
K-5と似たようなコンセプトなのかもしれませんね。時間をかけただけあって
気合いの入ったモデルになりそうですね
M
ニコンのコンントラストAFは D3100から良くなってますね。
おそらく D5100 がバリアングル&動体追随ライブビュー として登場するでしょう。
3100(3)→7000(6)→400(8)→5100(4)( )内は連写コマ数/秒。
D300s後継機は、ボディ内AFモーター/CFスロットが有る限りD400でしょう。
そして、フルHDはD四桁が24P、D三桁が30Pだと予想します。
かめらすきだっぺ
>それにしてもこのスペック、モーター非搭載の点以外はもう 望むところは無いくらいの完成度ですね。
とおしゃっておられる方がいますが、本当なんでしょうか、私はD90で、Dタイプのレンズをいっぱい使ってます。
これが本当なら、一番大きなスペックダウンとなるので買うことはないでしょう。
というか使い物になりません!!
d
キャノンもニコンも対抗意識が強くて、製品を「ぶつけて」くるので、「クラス分け」の意義がなくなってきましたね。
キャノンは中級機を下にシフトしましたし、ニコンは上に振ってるし。D5000とD300S後継機の立ち位置、時期が気になります。
ktm
見た感じ、持った感じ、どんなタッチとシャッター音なんだろう、発売が待ち遠しい。
個人的にはこのクラスでもバリアングルは欲しい機能の上位なのでチト残念です。
レンズとカメラは上から下まで、さらに新しいレイヤーの時代にに入った気がします、凄いですね。
東京工場長
やはり本当だったんですね。。。。
3514&200㎜/F2。。。
金策に走らないと!!!
Ariel
New battery systemというのが何気に気になるなぁ・・・
モーター非搭載というのも私のレンズ資産からちょっと・・・
この際、安くなったD300s買うか。
ドル
AF-S単焦点シリーズが魅力的すぎます。
後は超広角と135mmですかねー。
雪島
もう、あと数時間で発表でしょうか?
AFモーター非搭載という過去の噂だけは、嘘であってほしい…
dabeさん
D90購入を検討しましたが、性能、デザインとも飽き足らず、待つこと1年半、やっと望みのカメラに出会えそうな気がします。
性能的にはまだ分からない所が多いので何とも言えませんが、シャッター15万回が本当だとすると、かなり期待できそうに思えます。特にファインダー視野率は一眼レフにとって一番大事な性能の一つです。少しでも向上していることを望みます。
デザインは後姿から想像するに、やっと高級カメラの仲間入りができそうな気がします。
柴犬らんのパパ
嫁さん向けに買ったD5000以外、DX機(D300)からFX(D700後継)に移行しようと考えていたけど、また悩ましいスペックで出てきそうですね。
自分で使うときに、D5000のシャッターレスポンスに『イラッ』と来るときがあるので、その辺が良かったらD5000から乗り換えてしまうかも。
ただ金属ボディだと嫁から重いと言われそう。うーーーーん
メガロドン
D300とD90は統合されてFXフォーマットのD700とすみ分けが図られるのでしょうね。
いずれにしてもこのD7000は売れる機種になるでしょう。楽しみです。
feuille
35/f2.0のリニューアルではなさそうですね。
明るく近距離撮影も可能なコンパクトレンズ
気軽なスナップには最適なのですが。。。
そろそろGタイプで出して欲しいのです。