パナソニックGH2の新型センサーは1800万画素(有効1600万画素)?

43rumorsに、GH2に採用されるパナソニックの新型センサーに関する噂が掲載されています。

(FT5) The new GH2 has a 18 Megapixel multi aspect sensor (16 effective Megapixel)

  • パナソニックのGH2は9月21日に発表されることは既にお伝えしたが、我々はついに(パナソニックの)新型センサーの解像度を知ることができた!GH2はマルチアスペクト対応の1800万画素の新型センサーを採用するだろう。
     
    EOS 7DやEOS T2i (Kiss X4)と同じように、このセンサーはフルサイズを除いて最も画素数の多いセンサーになる。しかし、マルチアスペクト機能のため、このセンサーの有効画素数は1600万画素になるだろう。新しいオリンパスのE-5には、このセンサーは採用されない。

 

パナソニックの新型センサーは1800万画素(有効1600万画素)になるという噂が流れてきました。信憑性はFT5(ほぼ確実)となっているので、裏付けが取れている情報のようです。

画素ピッチを考えると、フォーサーズで1800万画素(有効1600万画素)は少し画素数を増やしすぎではないかと思ってしまいますが、新技術の投入などで、ダイナミックレンジや高感度特性を上手くカバーしているんでしょうか。

あと、採用見送りの噂が流れたグローバルシャッターやオンチップHDRがどうなったのかも気になるところです。このセンサーはオリンパスにも採用されるかもしれませんし、出来の良いセンサーに仕上がっているといいですね。