・Pentax SMC DA* 200mm f/2.8 ED(IF) SDM Interchangeable Lens Review
- 鏡筒は金属製で、防塵防滴。プロの厳しい使用でも難なくこなすように感じる。ピント合わせはインナーフォーカスで、明るい場所ではAFは速い。暗い場所では、K-7との組み合わせでは少々迷うことがあった。
- 中央の解像力は絞り開放から既に素晴らしい値(excellent)で、F8まで絞るとピークに達し、解像力は画面全域でパーフェクトに近い。すべてのレンズがこのような性能であればいいのに!
- 色収差はF2.8で0.67ピクセルで、周辺部のハイコントラストの部分では大きなプリントで目に付くかもしれないが、許容範囲のレベルに収まっている。
- 周辺光量落ちは絞り開放で1/2EVの素晴らしい値。F4まで絞れば均一になる。歪曲はわずか0.0262%で、直線的な被写体でも全く問題はない。
- 逆光ではわずかにコントラストが落ちるだけで、フレア耐性はまずまずだ。付属の深いレンズフードは、とても効果的。
- 200mm F2.8はパーフェクトに近いレンズだ。解像力は傑出しており、色収差のレベルも低く、歪曲は無視できる大きさで、軽量でAFも速い。価格はわずか720ユーロだ。私はこれはバーゲンプライスだと思う。
レンズの解像力がズバ抜けて高いので、いつもの解像力チャートでは追いつかずに、Excellentの上に目盛りが更に2つ分追加されているのがすごいですね。評価は5項目各10点で50点満点中49点なので、ほとんどパーフェクトと言っていいと思います。
このレンズはDA★60-250mmと比べるとあまり話題にならないような気がしますが、もう少し取り上げられてもいいレンズかもしれませんね。
d
K-5を購入して、撮影がすごく楽しくなってきているところに追い討ち(笑)
他社なら望遠の単焦点なんか個人のアマチュアが考慮すべきでない価格ですけど、これは頑張れば手が届くだけに悩ましいです。
爺様
確かに高性能なんだろうけど、昔から80~300mmくらいの望遠は設計が楽らしくて、どのメーカーでもそつのない性能だったんだよ。
ぺんぺん
数ヶ月前にK-7買って、このレンズも買いました。
60-250が便利なのは分かってたんですけどねw
買ってさっそく運動会で役に立ちました。その前に1Dmk3使っててその差に戸惑いましたが私くらいの用途では何とかなるレベルでした。ってK-7の話になってますね。
このレンズ買ってとても満足してます。
humanum
そつがないことと、傑出しているは、雲泥の差です。
う~
使用頻度の低い焦点距離だったので機材整理で売却してしまいましたが確かに解像力は非常に高かったです。
ただ、星を撮影した時は色のりが悪い感じがしましたね。気のせいかもしれませんが。
キャノンの200mmF2.8みたく三脚座がついていて(付けられるようになっていて)SDMテレコンが出ていれば、売らずに手元に残しておいたんですけどねぇ…。
★
FA★版持ってますが、画質には本当に満足ですね。
DA★はレンズ構成同じのようですが、精度等上がってるのかもしれませんね。
こんな記事読んでしまうと買い替えしたくなります♪