ハイエンドコンパクト3機種(S95、LX5、P7000)の比較レビューが掲載

dpreviewに、キヤノンPowerShot S95と、パナソニックDMC-LX5、ニコンCOOLPIX P7000の比較レビューが掲載されています。

Group test: Canon Powershot S95, Panasonic Lumix DMC-LX5, Nikon Coolpix P7000

  • 画質に関しては、3機種のうちでがっかりするカメラはない。どのカメラも色彩豊かでディテールに富んだ画像を得ることができ、センサーサイズを考えればノイズもよくコントロールされている。3機種の画質の差は大きくないが、1つを選ぶとしたらシャープでJPEGのディテールが豊富なS95を選ぶだろう。

    P7000は高感度で若干ノイズが多いが、特にRAWでは素晴らしい画質だ。LX5の奥の手はマルチアスペクトで、LX5は他の機種よりも多くのアスペクト比を選択して極めて高画質で撮影できる。パノラマ写真を楽しみたいならLX5を勧める。
  • 操作性の面では3機種とも良好。S95にはグリップを付けて欲しかったが、小さくシャツのポケットに入るので快適で使いやすい。LX5はずっと大きいが、それでも比較的コンパクトでデジタル一眼よりも持ち運びはずっと容易。P7000はダイヤル操作を好むユーザーにお勧めだが、インターフェースやレスポンスの面で全体的に古く感じる。
  • 操作の反応速度やAFの信頼性では3機種のうちP7000が最も弱い。しかし、これは必ずしも致命的な欠点ではなく、JPEGで撮影するユーザーならP7000のパフォーマンスに十分満足できるかもしれない。見過ごせないのはメニューのボタン操作のタイムラグで、これにはストレスを感じる。それ以外の(露出やホワイトバランスなどの)点ではP7000は極めて優秀。

    LX5はRAWではそれほど速くはなく、3枚のバッファーも残念なものだが、P7000のように待たされると感じることはなかった。S95は3機種の中では最も動作が速く(RAWでさえ速い)、反応が良い。
  • 3機種のうちどれか1つを買うなら、画質に関してはどれも基本的に素晴らしいので、心配はない。違いは機能と操作性だ。dpreviewでもベストのカメラがどれなのかについては少々意見が分かれたが、すべてを考慮するとS95が最も気持よく使用できた。

    S95はLX5のような幅広いカスタマイズ性や、P7000のような広いズーム域はないが、非常にコンパクトで画質が素晴らしい。より詳細なマニュアルコントロールや明るいレンズが必要なら、疑い無くLX5があなたのカメラだ。P7000は反応速度が問題。

 

大変長いレビューなので、まとめの部分から一部だけ抜粋しました。総合点はS95が72点、LX5が73点、P7000が少し離されて62点となっています。

画質に関してはどれも高い評価ですが、P7000はパフォーマンス(スピード)と使い勝手の項目の点数がかなり低いことから総合点で約10点の差がついたようです。

コンパクトの場合、初めから一眼レフのようなレスポンスは求めないと思うので、多少レスポンスが悪くても通常はそれほど問題はないと思いますが、P7000は実写で不満を感じるほど遅いんでしょうか?