・Canon EF-S 15-105mm f/3.5-5.6 IS USM lens patent
- キヤノンがEF-S 15-105mm F3.5-5.6 IS USMの特許を日本で申請中だ。このレンズは、たぶんほとんど同一の設計である現行のEF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USMを置き換えることになるだろう。
レンズの構成図を見ると、EF-S 15-105mm ISは素人目には現行のEF-S 15-85mm ISと区別がつかないほどよく似ていて、現行型の派生モデル(?)であることが伺えます。
現行型は昨年の10月の発売なので、リニューアルにはまだ少し時期が早いような気がします。もしEF-S 15-105mm ISが早い時期に製品化されたら、現行型と併売されるんでしょうかね。
水鳥
製品化可能なら、早く出して欲しいと思いますが、会社の事情で難しいんでしょうね。
それにしてもF2.8通しの標準ズームはどうなってるんでしょう?
EF-S17-55mm F2.8 IS USMが発売されて4年半も経ってますが、、、
やまかわ
本当に発売されるのであれば欲しいです。
ただ欲を言えば望遠端が125~135mmだと嬉しかった…。
個人的には換算24-200mmあれば旅行用便利ズームとして最適で、
手振れ補正付きトキナー16.5-135が出て欲しいとずっと思っていますので。
ともあれ、あとは価格がどうなるかですね。
外観は少々チープでもいいですから、10万超えとかはかんべん願いたい…
ドラ
現行のEF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USMより大きく重く
なるのか気になります。同程度なら買い換える価値ありかも。
慣れれば無問題ですがkiss系だと現行品でも大きい太い重い
で見た目はアンバランス。但しこの焦点距離は非常に便利。
その上音も無くAFが瞬時に超正確に決まり最高です。
超広角と望遠をあまり使わない人なら現行品で十分ですが
EF-S 15-105mm F3.5-5.6 IS USMならこれ一本で十二分?
ハマナス
周辺光量落ちはもはや当のキヤノンにとっては問題扱いされてない節がありますよ・・・
ボディ側補正前提と考えてる線が濃厚のように思います。それに絞れば軽減できるし
複写目的のレンズでもなければそれほど重要視する点ではないように思います。
T
更新お疲れさまです!
15-85mmが出たばっかですし、キヤノンの営業方針的にも15-105mmは無さそうな気がしますが。
もし出るとしたら廉価向けの18-105mmかもですが、そっちも18-135mmがありますしねー。
EF-Sのラインナップを充実させる気があるなら、先にEF-Sで標準や広角単を出してもらいたいもんです。
k
7Dの18-135か15-85kitのどちらかは忘れましたがディスコンになるのでそれと関係あるのかな?