・New Canon EOS to Micro Four Thirds adapter with built-in Aperture control (but what about quality?)
- KIPONは絞りコントロール機能を搭載したEOS->マイクロフォーサーズのマウントアダプタを初めて実現した。このマウントアダプタは既にeBayで購入することができる。この製品がどれだけよい製品なのか(または悪い製品なのか)は知らない。
- このマウントアダプタは次のEF-Sレンズ(EF-S10-22mm、15-85mm、17-55mm、17-85mm、18-55mm、18-200mm、18-135mm、55-250mm、60mm)では使用できない。
・New EOS to NEX adapter with aperture ring!
- 読者の一人がeBayで新しいマウントアダプタを発見した。
「中国企業KIPONの絞りを調節可能なEF->ソニーEマウントのアダプタをお知らせしたい(従来のマウントアダプタではEFレンズを開放でしか使えなかった)。このマウントアダプタはeBayで販売されている」
以前、EFレンズの絞りをコントロール可能なマイクロフォーサーズ用マウントアダプタが開発されているという噂が流れたことがありましたが、今回紹介されているのは別のメーカーのマウントアダプタのようです。
リンク先にそれぞれのマウントアダプタの写真が掲載されていますが、数値が記載されているリングを回すと絞りがコントロールできる仕組みなんでしょうか。eBayでの価格は125ドルとなっているので、以前噂が流れていたマウントアダプタ(700ドル)に比べるとかなり安価ですね。
[追記] コメントでご指摘いただいた通り、EFレンズの絞りをコントロールするのではなく、マウントアダプタ内に絞りを内蔵しているようです。
oracle
ebayの写真を見ると、EFレンズの絞りを制御するのではなく、マウントアダプターの中に絞りを内蔵したのですね。
大胆な発想。。
通りすがり猫
単純に光を遮りゃええってもんでもなかろうに。
中国恐るべし。
FT625D
しかし・・絞り羽の枚数を見るとかなり凄い(多い)ことになっているようですが。
一体何枚あるのかな?
あの枚数だとどの絞り値でも殆ど円形絞りのような。
奈梨
単純な問題としてケラレるような気がしますけど大丈夫なんですかね
ニャンちゅう
光学設計無視ですか? そうですか。(T^T)
hi-low
絞りは、光学的瞳の位置に配置しない限り、視野を制限するだけです。このアダプターは内部に光学系があるように見えませんので、絞ると視野がケラレるだけでしょう。
やまもも
>絞りは、光学的瞳の位置に配置しない限り、視野を制限するだけです。
そんなことありませんよ。
レンズシャッター機の絞りや天体望遠鏡のピント追い込み用の絞りなどがいい例です。
奈梨
>レンズシャッター機の絞りや天体望遠鏡のピント追い込み用の絞りなどがいい例です
これらは「光学的瞳の位置に配置」の範疇だと思いますが違いますかね…
ファン
後玉と干渉する為か、レンズの制約が多いですね。
それがなければ、遊ぶのにちょうどいいのだけど。
hi-low
>やまももさん
>奈梨さん
たしかに、前玉の直前から後玉の直後までのどこかにあれば、絞りとして機能しますので、厳密な意味での光学的瞳をそれほど気にする必要はないとは思います。絞りが後玉の直後にくるレンズなら機能しそうです。
暇人
シャッターをきってから、設定した絞り値まで絞られるんですか?
GG
絞羽は14枚の美しい円形絞りになっているようです。でも、実際のボケ具合がどうなのか気にかかりますね。すでにヤフオクに出てました。
愛ラブゆう
レンズが少ないのでNEX-5は出番があまりないのですが、キャノンのEF50mm F1.2L USMやEF24mm F1.4LⅡ USMやシグマの85mmF1.4のキャノンマウントを持っているので、明るいレンズなので絞りが使えるようになればNEXの出番が増えそうなので買ってみたいと思います。
kim
EOS用を購入、タムロンとシグマのレンズが
マウント出来ませんでした、ネジ込みの途中で
回らなくなります。