・(SR4) Short A77 status update
- 匿名のソースの1つから、「α77のパックショット(製品の写真や動画)が準備され、現在、経営陣による精査が行われている」という、短いメッセージを受け取った。
- 以下は、これまでに出ているα77に関する情報
- 2400万画素センサー
- フルHD動画
- 新型の進化した有機EL(?)のEVF
- ある種のハイブリッドビューファインダーが搭載されるという噂(そして、ソニーの特許)がある(未確認情報)
- ISO感度は数十万まで上がるだろう
- キヤノンの60Dと同じ価格帯(900-1200ドル)になる
- α77は現行の透過光ミラー機と比べて、より大きく頑丈なボディになる
- α77には透過光ミラーをミラーアップして撮影するモードは搭載されないだろう
- メディアはCFとSDとMSから、同時に2種類を使用可能
- 新型のバッテリーで1000枚前後撮影することができる
匿名のソースですが、SR4となっているので、そこそこ信頼できる情報のようです。α77は経営陣による精査が行われているということなので、これにパスすれば晴れて製品化ということになるんでしょうかね。
この記事に掲載されているα77のスペックは、ほとんどが既出のものですが、ハイブリッドビューファインダーが搭載されるという新しい噂(ただし未確認ですが)が少しばかり気になるところですね。
hr
ハイブリッドビューファインダーっていうのは初耳だなぁ
eo
APSで2400万画素でISO感度が数十万っていうのが、にわかには信じがたいですね。
むにゅ
良くも悪くもこれでソニーの今後の商品開発の方向性が決まるんでしょうね。
鳥
正直、ここまでやって、60Dと同じ価格って、どう考えても赤字になると思うので、少しデマも混じってると予想。
動画、画素数、バッテリー、EVFの強化、頑丈(防塵防滴)、くらいは妥当な線だとしてもハイブリッドファインダーはちょっと眉唾臭いですね。
願望から出てきたデマのような気がします。
新しいEVF
新しいEVFというのが気になる。α33/55はE-P2が出てから1年近く、G1が出てからは2年近くもあとに出たのにEVFは大差ないもので正直ガッカリした。G1のEVFがそれまでの常識を変えたのと同じことを、α77のEVFは成して欲しい。
HAT
ハイブリッドビューファインダーって何??
OVFとEVFのハイブリッド?ってそんなのあり得ないか・・・CP+で少しでもいいから新しい情報が欲しいですね。
フライトマイラー
ボディはマグネシウム製なんですかね?
α55の大きさは好きなので、ひと回り大きい程度に抑えて欲しいです。
液晶は可動式が良いのですが、どなんだろ?
α55方式でもα550方式でも良いから可動式が良い。
eNU
α55買って楽しんでます。
あのサイズに惹かれたってのもあったし
あまり大きくはならないでマグネシウムなら良いですね。
2400万画素のAPS-Cってどうなんだろ。
EVF機でフルサイズとかないかな?
だと、液晶が現行のスペックでは辛いですが。。
acti
自分も過度な大型化を歓迎しない一人です。
スペックを見る限りでは、自分はこの製品のターゲットからは外れていそうではあるのですが…価格的には手が届きそうな訳で、悩ましい。まあ、実製品を見てから悩めば良いのでしょうけど。場合によってはα55の後継機待ち、だろうか。α66が予想外の代物である事に期待してみようかな(汗)。
α野郎
大容量バッテリーとダブルスロットは嬉しいですね。バッテリー容量がネックでα55を見送ったクチなので…。
ってか、こんなハイブリッドファインダーはなしにしても、こんな凄い内容で10万円そこそこで出せるんですかねぇ。よく考えりゃ、ちょっと前のエントリー機の値段です。
あす
自分は大きくなるのは良いです。
α55だとグリップ小さすぎて握りづらいので
大人の男性でもしっかり握れる大きさと厚みがあるのが理想です。
その代わり重くなるのは嫌ですが・・・。
CINEALTA
カメラは手に持って写真を撮る道具です。ゆえにむやみに軽く小さくすればよいといったものではありません。
レンズをつけて実際に手で持って写真を撮影するスタイルで手にフィットし実際は多少重くてもそれを感じさせないようにすればいいのです。
カメラに限らず職人が使用する道具は使う人にぴったりフィットします。 その時本人は重さをあまり感じません。 今度発売されるであろう新型カメラもそうでありたいと願います。
αっ子
α55を買った口ですが。重さ大きさは気になります。
α55は軽く良いですがもう少し大きくても良いなと思っています。
バッテリー持ちは確かに悪いですが予備バッテリー1個で自分の用途では十分で他のカメラでも予備バッテリーは必ず買いますのでマイナスポイントでは無いです。
あとGPS機能切にすると持ちが長くなります。
α55は小型軽量を考え小さなバッテリーにしたのでしょうね。
α77?α7xx?ではもう少し大容量バッテリーになると思います。
今までα700でしたがα55で軽く小さくなったので単レンズ1本プラスして出かけられる様になりましたよ。
少し気合入れて写真撮る時にはα700気軽に撮るにはα55と使い分けをしています。
2400万画素センサーの画質が気になります・・
3CCD?3CMOS?なら2400万画素の画は期待できます。
el
PSP2といい、ここにきて有機EL化が一気に来ましたね。
量産技術方面で何かしらのブレイクスルーがあったんですかね?