・EOSシリーズ用交換レンズのラインアップを拡充 大口径超望遠レンズ2機種とEF-Sレンズ1機種を発売
- キヤノンは、一眼レフカメラEOSシリーズ用交換レンズの新製品として、大口径超望遠レンズ"EF500mm F4L IS II USM"、"EF600mm F4L IS II USM"など3機種を3月より順次発売。
- EF500mm F4L IS II USM 価格(税別)108万円 (発売日:2011年5月)
- EF600mm F4L IS II USM 価格(税別)137万円 (発売日:2011年6月
- EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II 価格(税別)3万3,000円 (発売日:2011年3月)
・EF500mm F4L IS II USM
- 光学系には蛍石レンズ2枚を使用
- 徹底した軽量化
- 手ブレ補正効果はシャッター速度換算で約4段分。モード3を搭載
- レンズ面にはフッ素コーティングを採用
・EF600mm F4L IS II USM
- 光学系には蛍石レンズ2枚を使用
- シャッター速度換算約4段分の手ブレ補正機構。モード3を追加
- レンズ面にはフッ素コーティングを採用
・EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
- 約4段分の手ブレ補正効果を発揮する手ブレ補正機構を内蔵
- L レンズなどと同様のレザートーン塗装処理
- ホールド性に優れたデザインパターンを採用
キヤノンから2本の超望遠レンズとEF-Sの新キットレンズが発表になりましたが、超望遠レンズは既にフォトキナで参考出品されていたものなので、全体としては少しインパクトが薄いかなという印象です。
新キットレンズはレンズ構成もMTFも旧型と全く同じなので、外観だけの変更なんでしょうか。海外で噂されていたレンズ(EF17-40、EF24-70、180mmマクロの後継機など)が登場しなかったのは少々残念ですね。
Maru
韓国のユーザーですけど
EF 200-400mm f/4L IS USM EXTENDER 1.4x
も発表しました。 参考してください。
いつもここの情報には感謝しております。
ー海の向こうから感謝の念とともにー
Kenz
18-55も旧式のデザイン変更だけっぽいですしね。
まぁコストパフォーマンス的には評判の良いレンズなんでそれもアリなんでしょうけど。
どうにも、間に合わせつー感じのラインナップですねぇ。
ごんちゃん
管理人様へ
思わぬ隠し玉を持っていましたね。
Canon develops EF 200-400mm f/4L IS USM Extender1.4x
http://www.dpreview.com/news/1102/11020708canon200400mm.asp
ヌル
新型ゴーヨンのMTF特性図がすごいですね(笑)しかも約700gの軽量化。
現行ゴーヨンユーザーですが欲しいです。先立つ物があればなあ、、、、、
管理人
>Maruさん、ごんちゃんさん
情報ありがとうございます。
oyaji
素人なんで詳しいことは分かりませんが、新18-55は一応中のレンズもちょっぴり変わっているように見えます。
FTb
oyajiさんの仰るとおり、「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」のレンズ構成をキヤノンのサイトで確認すると前から2~4枚目までの縁の形状が「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」と異なりますね。
後から2枚目の非球面レンズの厚みも少し異なるような気もします。
個人的にはマウント部が金属になってほしかったです。
暇人
望遠レンズのサプライズ軽量化攻勢ですね。
oyaji
そう言えばいつの間にかレンズの生産本数がnikkorを抜いたようですね。まあ数多く作れば良いってわけじゃないですけど、ここ最近のキヤノンのレンズの売れ様はなかなかすごいものがあると思います。
そういえば18-55は光学系に変更はない、とデジカメwatchには書いてありました。お騒がせしました。