ペンタックスのミラーレス機(NC-1?)と交換レンズの写真が掲載

Mirrorless Rumorsに、ペンタックスのミラーレス機(NC-1)と交換レンズの写真とスペックが掲載されています。

HOT: First pictures of the Pentax NC mirrorless system!

  • 我々のソースから、ペンタックスがPentax NCミラーレスシステムを5月/6月に発表するという話を聞いた。このカメラとレンズの最初の写真(※リンクを参照してください)を入手している。
     
    画像から分かる通り、このカメラは有名なAuto110によく似ている。ペンタックスの目標は、世界最小のミラーレスミラーレスシステムを作ることだ。それが、多くのコンパクトカメラに採用されている1/2.33インチセンサーを使用する理由だ。このセンサーは1400万画素、5.6xのクロップで、h.264のHD動画も可能だ。
     
    NC-1と共に単焦点の8.5mm F1.9(換算47mm)とズームの5-15mm F2.8-4.5(換算28-80mm)の2本の交換レンズが発表されるだろう。写真から分かる通り、非常に小さなレンズだ。新しいケンコーのミラーレスシステムも1400万画素、1/2.33インチセンサーを採用しており、我々はケンコーはペンタックスと緊密に協力してシステムを開発しているという話を聞いている。

 

写真を見る限りでは、NC-1のデザインはAuto110とは別物のような印象を受けますが、NC-1とAuto110デジタルは同じカメラなんでしょうかね。Photo Rumorsの噂では、ペンタックスは2種類のミラーレスシステムを用意していて、そのうち1機種はAPS-Cになるということだったので、どちらの噂が事実なのか気になるところです。

[追記] 元記事に次のような記事が加筆されています。2つ目のミラーレスシステムも存在するようですね。

  • ペンタックスは2つの異なったミラーレスシステムを開発するだろう。2つ目のシステムはより大きなAPS-Cセンサー(ソニー製?)を採用し、現行のKマウントのレンズと互換性がある。これらのシステムは夏に登場するはずだ、もし驚くほど小さなミラーレスシステムが欲しければNC-1を、高画質なミラーレスシステムが欲しければ、より大きなセンサーを搭載したカメラを選ぶことができる。